どれが本当?
いつも思うのですが、広告のNo1という表現はいい加減と思いませんか。
今日の新聞を見ていると、日産ノートの広告が入っていました。その中に低燃費25.2Km No1と書かれていました。
ガソリン登録車クラス※1と書いています。その下に小さく1000cc以上、2012年7月現在 日産調べと書いています。
また、新聞内の広告に、三菱ミラージュの広告が。
こちらは同じくNo1の低燃費。27.2kmです。
同じく小さな字で軽自動車、ハイブリッド車除く。2013年1月時点と書かれています。
単純にいえば、ミラージュが2013年1月現在で一番の低燃費ということでしょうか。
それでも、ノートがNo1の広告を堂々と表現しているのだから、何か見方が違うのでしょう。
このように、広告表現は勝手なものが多いですね。
(ノートを非難しているわけではありません。自分も乗っているし、いい車だし、25.2kmの燃費なら素晴らしいと思っています)
他にも、自動車保険で好感度世界一などの表現もあったように思います。
ギネスブックではないですが、そもそもそんな調査をやっているのが世界にいくつあるのか。
いくつある中での世界一なのか。
言いたい放題だと思います。
人がやらないことなら、なんでも世界一だし、世界で一番下でもあるのですね。
広告って、いい加減な表現をせず、自分の商品の良さをうまく表現するものであってほしいと思います。
私が世界一いい加減だと思う広告、大和ハウスの宣伝。ベトナムに進出するとか、何が言いたいのか全くわからない。
私がいい加減だと思うランキングですから、世界一に違いない。
世界、No1などの表現も、自分で言っているだけなら影響はほとんどないのですが、テレビや新聞に掲載したりするればそれなりの意味を持つようになる。
もう少し、正確な表現をしたほうが、会社の信頼度が上がるような気がします。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。
三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。
関連記事