個の強さ
サッカーのコンフェデレーションカップを見ています。
ブラジルはやはり強い。
もう少ししか時間がありませんが0-2で負けています。
何が違うのか。
プレッシャーを受けながらのプレーの精度が違うのだと思います。
相手が強ければ強いほど、どんなプレーをするときにもプレッシャーがかかってきます。
その中で精度の良いパスが出せるか。
日本もパスサッカーと言われていますが、相手のプレッシャーを受けたときはパスがつながっていません。
さあどうするかということですが、日本の本田選手のプレーと言葉を見ればわかることです。
個の力を磨くこと。
これしか無いように思います。
プロの選手なら、フリーの時のプレーがうまいのは当たり前。
それ以上のプレーをするなら、体の大きさを含め、強さも磨かなければなりません。
日本は中盤に上手い選手がいると言われますが、その選手を活かそうとすると、その周りの選手が確実にボールをキープしなければなりませんね。
サッカーに限ったことではなく、個の力を磨くことの大切さを見せていただきました。
(終了時は残念ながら0-3となりました)
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。
三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。
関連記事