非正規雇用最多
皆さんもご存知のように、景気は多少持ち直していると言われていますが、非正規雇用の割合が最多となりました。
アベノミクスは株価などの多少の改善にはなるが、根本的な解決は難しいのではないかといわれてきました。
その結果がそのまま出たように思います。
もちろん、すぐに結果が出るものではないとは思いますが、企業の根本の考え方は、国民の生活ではなく、自社の利益の獲得にあります。
そのため、いくら景気が改善しても、企業にとって有利な非正規社員の雇用については進んで改善しようとはしないと思います。
昔は公務員は安定しているけれど給与が安いという時代もありました。
民間大手企業より、安定は無いけれど職人は賃金が高いということもありました。
現在は、非正規雇用や職人は給与も安いし条件も悪い。
こんなことについては、企業に任せておいても改善されるはずがありません。
同一業種同一賃金とテレビなどで言われています。
もちろんそれも必要ですが、同一業種を同一賃金にしたうえで、さらに、非正規の場合賃金を割増すという取り決めを作るべきです。
弱者をいじめることにより、会社が儲かるというパターンを続けている限り、日本が本当の意味で景気を回復することは無いでしょう。
限定社員や地域の雇用も含め、働き方などが自由に選べ、安定は無いけれど賃金を選ぶなんて選択もあるようにしないと、日本全体のパワーが落ちてしまいます。
昔の職人さんはパワーがありました。宵越しの金は持たないなんてことが良いかどうかわかりませんが、小さくしぼみながら国民が生活しているのは良くないことだと思います。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。
三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。
関連記事