
2005年01月25日
ぽかぽかPart.2
陽子さんのコラム『ぽかぽか』に答えて富山事務所の居間の様子です。
今日もあいにくの曇り空なので南の窓からの日差しは若干・・・。というところでしょうか。でも、数少ない晴れの日は岩波邸のようにぽかぽかですよ!最近は今日のような曇りの日がほとんどなので、お昼休みの私の定位置は常に輻射型暖房器の前!!です。
それにしても富山は本当に晴れの日が少ないです(滋賀に比べて)。これは冬だけに限らず、一年を通していえる事だと思います。公営住宅などのバルコニーがサンルーム仕様にになっているのを多く見かけるのもうなずけます。
でも、実は、今の季節は田んぼ一面が雪に覆われているので、お日さまの日差しがなくても外は明るいのです。(さすがに蛍の光〜窓の雪〜♪とまではいきませんが。)なので私は冬になって雪が降り辺り一面が銀世界になると、雪かきの苦労も忘れてワクワクします。
子供の頃、朝、目が覚めると、雪の降る音が聞こえるのか、それとも肌で感じる気配なのか、窓の外を見なくても『雪が積ったぁ!』と分かったあの感覚は、今でも忘れる事ができません。
高気密とまではいきませんが、ある程度の気密性を高めた今の家では、あの感覚を感じることができないんだなぁ。と思うとちょっと寂しい気がします。が、でもやっぱり。。。ぽかぽかあったかいのがいいですね。

今日もあいにくの曇り空なので南の窓からの日差しは若干・・・。というところでしょうか。でも、数少ない晴れの日は岩波邸のようにぽかぽかですよ!最近は今日のような曇りの日がほとんどなので、お昼休みの私の定位置は常に輻射型暖房器の前!!です。
それにしても富山は本当に晴れの日が少ないです(滋賀に比べて)。これは冬だけに限らず、一年を通していえる事だと思います。公営住宅などのバルコニーがサンルーム仕様にになっているのを多く見かけるのもうなずけます。
でも、実は、今の季節は田んぼ一面が雪に覆われているので、お日さまの日差しがなくても外は明るいのです。(さすがに蛍の光〜窓の雪〜♪とまではいきませんが。)なので私は冬になって雪が降り辺り一面が銀世界になると、雪かきの苦労も忘れてワクワクします。
子供の頃、朝、目が覚めると、雪の降る音が聞こえるのか、それとも肌で感じる気配なのか、窓の外を見なくても『雪が積ったぁ!』と分かったあの感覚は、今でも忘れる事ができません。
高気密とまではいきませんが、ある程度の気密性を高めた今の家では、あの感覚を感じることができないんだなぁ。と思うとちょっと寂しい気がします。が、でもやっぱり。。。ぽかぽかあったかいのがいいですね。

Posted by 三和総合設計 at 18:34│Comments(0)