› 三和総合設計 木の住まいブログ › 家具屋さんめぐり

2004年10月04日

家具屋さんめぐり

先日、高山の家具屋さんを6件ほどまわりました。
新居に置くダイニングテーブルとイスを探す目的だったのですが、本来の目的を忘れ、ついつい側に置いてある雑貨に目が行ってしまいました。
 そこには、木で出来たテープカッターも売っていたのですが『滋賀で作ってるテープカッターの方がいいなぁ』などと思ったり、木のおもちゃを見ると『あっ!これは作れるかも』などと考えながら、店内を物色していました。その中でも、いろんな材種でできた木琴がとても気に入って、思わず姪っ子の誕生祝いにと購入してしまいました。ドから上のドまで、長さがほぼ同じなのですが、材種の密度によって音が変わるので、それをうまく利用したものでした。各音の材には『ひのき』とか『とち』というふうに材種も書いてあって、大人も勉強になるような木琴でした。
 本題の家具の方は。。。というと、なかなか決められず、見れば見るほど分からなくなってきた!!という状況でした。でも、フランチャイズのお店で雰囲気良く飾られている家具の価格は本当に適正な価格なの?雰囲気に騙されてるんじゃないの??あまりコテコテにならない手作りのシンプルな家具はないの???という疑問を持っていた私たちにとっては、高山に来て職人さん達のこだわりを目でみて知る事が出来たというのは、とても良い機会だったように思いました。





Posted by 三和総合設計 at 18:45│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。