
2004年09月13日
糸のこに挑戦してみました
先週の土曜日はひとときクラブの日で(毎月第2土曜日です!)今月は木のパズルを作りました。
材料は欅(けやき)です。欅でおもちゃを作ることができるのは社長が趣味で(?!)木を集め、乾燥し、ストックしてくれているのと、たくさんの道具(これも社長の)があるおかげです。
ただ、私は糸のこをあまり使ったことがなく、作り始める前は失敗したら、せっかくの欅が・・・とちょっとヒヤヒヤもしましたが、やり始めるとなかなかおもしろく、完成することができました。初めての割にはまぁまぁの出来かな?!と言いたいところですが、欅に私の腕をカバーしてもらったと言った方が合っているかもしれません。(樹種によって糸のこで切り易かったり、切り難かったりしますし見栄えも違ってきます。その中で欅は作り易い樹種だと思います。)腕は徐々に上げていきたいと思います。
木や木の端材を使って物を作るのは結構楽しいです。物を作る楽しさのほかに、端材がおもちゃに変わっていく楽しさがあります。次は何を作ろうかな♪

材料は欅(けやき)です。欅でおもちゃを作ることができるのは社長が趣味で(?!)木を集め、乾燥し、ストックしてくれているのと、たくさんの道具(これも社長の)があるおかげです。
ただ、私は糸のこをあまり使ったことがなく、作り始める前は失敗したら、せっかくの欅が・・・とちょっとヒヤヒヤもしましたが、やり始めるとなかなかおもしろく、完成することができました。初めての割にはまぁまぁの出来かな?!と言いたいところですが、欅に私の腕をカバーしてもらったと言った方が合っているかもしれません。(樹種によって糸のこで切り易かったり、切り難かったりしますし見栄えも違ってきます。その中で欅は作り易い樹種だと思います。)腕は徐々に上げていきたいと思います。
木や木の端材を使って物を作るのは結構楽しいです。物を作る楽しさのほかに、端材がおもちゃに変わっていく楽しさがあります。次は何を作ろうかな♪

Posted by 三和総合設計 at 19:04│Comments(0)