
2006年01月30日
心憎い気配り
我が家の洗面カウンターに隠された大工さんのこだわり。

洗面カウンターと壁の取り合いに繰り型のついた木が一本ついています。
木のカウンターと壁なので、コーキングという防水剤を使うのも無粋なので、普通なら、何もせずに済ますところ、カウンターと壁の隙間をスッキリ見せるためにつけてくれました。別になんのこともない納まりなのですが・・・・・。

アップで見ると、カーブした面に細かいなぐり模様がついています。
水がかかってもこれならはじくんじゃないかという、大工さんの心憎い気配り。
大工さんも試しのつもりでしてくれたことですが、実際に水をかけてもしみこまず、はじいてくれます。
洗面を使うたびに、大工さんの気持ちが見られて、なんか楽しくなります。
つくる人の気持ちが伝わる家は、とても楽しい気分にさせてくれます。

洗面カウンターと壁の取り合いに繰り型のついた木が一本ついています。
木のカウンターと壁なので、コーキングという防水剤を使うのも無粋なので、普通なら、何もせずに済ますところ、カウンターと壁の隙間をスッキリ見せるためにつけてくれました。別になんのこともない納まりなのですが・・・・・。

アップで見ると、カーブした面に細かいなぐり模様がついています。
水がかかってもこれならはじくんじゃないかという、大工さんの心憎い気配り。
大工さんも試しのつもりでしてくれたことですが、実際に水をかけてもしみこまず、はじいてくれます。
洗面を使うたびに、大工さんの気持ちが見られて、なんか楽しくなります。
つくる人の気持ちが伝わる家は、とても楽しい気分にさせてくれます。
Posted by 三和総合設計 at 16:10│Comments(0)