
2006年10月17日
新米
先日、実家から新米をもらいました。

やっぱり新米はツヤが違います!
食感が違います!!
おいしさが違います!!!
もちっとして、甘味があって、うぅ〜ん。農家の娘に生まれてよかった!と思う瞬間。。。
1歳を迎えた娘も炊きたての新米だからか、いつもよりもたくさん食べてくれました。

不思議なもので実家からもらった同じお米でも、家で食べるのと実家へ帰った時に食べるのとでは味が違うように感じた事がありました。同じメーカーの同じ炊飯器なのにどうして!?
水の違い?とぎ方の違い?
・・・母といろいろ話した結果、ご飯が炊けてすぐにポイントがあるようで、
・ご飯が炊きあがったらすぐに切るように混ぜる事
・下の方奥の方もしっかり混ぜてあげる事
この2点がポイントのようです。わたしの場合、ご飯をタイマーにして炊いているので、一つ目のポイントが出来なかったりする事があったのですが、そうする事で我が家でも、夜もふっくらご飯が食べれるようになりました。
小さい頃、街の友達が家族でお出かけしたり旅行に行ったりするゴールデンウィークや秋の行楽シーズンはいつも田植えや稲刈りに借り出されてたなぁ・・・という記憶しかなく、
『絶対に農家の家にはお嫁にいかない!』
と心に決めていましたが、今になって何かにつけ実家の畑直送の獲れたて野菜をもらったり今回のように新米をもらったりすると、ありがたいなぁ。。。とつくづく思います。
今年も秋の味覚に感謝です。

やっぱり新米はツヤが違います!
食感が違います!!
おいしさが違います!!!
もちっとして、甘味があって、うぅ〜ん。農家の娘に生まれてよかった!と思う瞬間。。。
1歳を迎えた娘も炊きたての新米だからか、いつもよりもたくさん食べてくれました。

不思議なもので実家からもらった同じお米でも、家で食べるのと実家へ帰った時に食べるのとでは味が違うように感じた事がありました。同じメーカーの同じ炊飯器なのにどうして!?
水の違い?とぎ方の違い?
・・・母といろいろ話した結果、ご飯が炊けてすぐにポイントがあるようで、
・ご飯が炊きあがったらすぐに切るように混ぜる事
・下の方奥の方もしっかり混ぜてあげる事
この2点がポイントのようです。わたしの場合、ご飯をタイマーにして炊いているので、一つ目のポイントが出来なかったりする事があったのですが、そうする事で我が家でも、夜もふっくらご飯が食べれるようになりました。
小さい頃、街の友達が家族でお出かけしたり旅行に行ったりするゴールデンウィークや秋の行楽シーズンはいつも田植えや稲刈りに借り出されてたなぁ・・・という記憶しかなく、
『絶対に農家の家にはお嫁にいかない!』
と心に決めていましたが、今になって何かにつけ実家の畑直送の獲れたて野菜をもらったり今回のように新米をもらったりすると、ありがたいなぁ。。。とつくづく思います。
今年も秋の味覚に感謝です。
Posted by 三和総合設計 at 09:12│Comments(0)