2008年01月25日

結露

今週は滋賀でも雪が降り、寒い日が続いていますね。
この寒空の下、働いている方は本当に大変だと思います。
主人も外での仕事で、手にアカギレを作りながらもがんばって、
外での作業をしているようです。


今住んでいるアパートのサッシは昔のサッシに比べて気密性は良いのですが、
ガラスはシングルガラスなので、冬はペアガラスに比べて結露しやすいです。

ガラスが外気で冷やされることによって、シングルガラスの場合はガラス1枚なので、室内側もかなり冷えています。
ペアガラスの場合は外の冷たい空気で冷やされた室外側のガラスの温度が
室内側のガラスへの伝わりはガラスとガラスの間に空気層があることによって
少なくなります。

また、シングルガラスでも雨戸を閉めることによって、外気→ガラス だったのが、外気→雨戸→ガラス となることによって、ガラスの冷えるのが緩和されて結露を防ぐことができます。

今週の気温の低い日でも、夜間に雨戸を閉めていると、今のところ、朝、窓ガラスが結露していることは無いです。

室内側の使い方による結露の原因もたくさんありますが、窓まわりだけでも結露の有無は変わってくるものです。 



Posted by 三和総合設計 at 09:41│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。