› 三和総合設計 木の住まいブログ › 女性専用シート

2008年02月05日

女性専用シート

今月の7日、CASBEE戸建の評価員試験のため大阪へ行ってきます。
3日の日曜日に主人がその日の電車のチケットを購入してきてくれました。


すると、禁煙席マークの隣に見慣れないマークが・・・
実はこの席、『女性専用シート』なんだそうです。

以前、サンダーバードの車内で女性を強姦するという大変卑劣な事件が起こりました。
富山と大阪を結ぶ、私にとっては大変身近な存在の電車の中で起きた事件だけに、本当に驚き、怒りを覚えたのを今でも忘れません。
あの事件以降、車掌さんが車内を回ってこられる回数も増えたような気がしていました。
そんな事件の後に設けられたこの『女性専用シート』
確かに大阪から富山に帰る電車の中、お酒くさい男の方が隣に座られるとあんまり良い気がしない事もありましたし、隣が女性だったらなんとなく安心。
という気持ちもあって、なかなか良い事だな。と思ったのですが・・・
主人の話を聞いていると、
『1番から4番までが女性専用シートで1番の座席にしようと思ったんやけど、出入口は寒そうだから4番にしておいたよ』
との事・・・。
この言葉の内容をよく考えてみると・・・
座席が選べるほど、女性専用シートはガラガラ(空席)だという事。
しかも、行きも帰りも、主人が指定した4番の窓側席が予約できている・・・
指定席の車両全体が空席が目立つ状況ならそれでも良いのですが、
平日なだけに男性の乗客の方が多くて指定席が予約できず、自由席に座らざるをえない方がおられたりすると・・・なんとなく不公平なような気もします。

試験的に始まった取り組みのようですが、7日の座席の状況はどうでしょうか?
女性専用シートに座ったが為に、賑やかなオバちゃん集団のすぐ側だった!
という事もあったりして 



Posted by 三和総合設計 at 13:01│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。