
2008年02月17日
手づくり回帰?
先日から、中国の冷凍ギョーザ問題が大きく取り上げられています。
この問題からやっぱり自分の目で確かめた材料で、手づくりでと思われる方が多くなっているとか。
今朝の新聞にも,その影響で、国産のニラの価格が2倍になっていると書かれていました。ニラは日持ちがしないので、生鮮品は多くが国産。中国産のニラを使った冷凍ギョーザを避け、手づくり回帰しているからとみられると。
ニラ農家の方が、「こちらは目に見えない手間暇をかけている。それが評価してもらえればやりがいが出てくる」とおっしゃているとも書かれていました。
食は生活に直結しているからこんな現象がすぐに起こっているのでしょうね。
一時的にではなく、長くこんな手づくり回帰が続くといいのですが・・・・・
喉もと過ぎれば・・・・また安さ手軽さを求めてしまうようになるのかな。
安全は国まかせという感じで。
手づくりにはやっぱり時間が必要。
世の中がもう少しゆっくりペースで動いてくれればなあと思います。
住まいは、耐震偽装や耐火ボードの偽装などの大きな問題が起こったのにもかかわらず、手作り回帰などの雰囲気はまったくない感じです。住まいの安全は国まかせ。
この他人任せおかげで、しっかり手づくりでちゃんと手間暇かけてつくりあげている人が逆に苦しめられているような現象が起こっています。
住まいだって、食と同じように生活していく上で大切なものです。
これをきっかけによく考えてほしいものです。
手間暇かけて住まいに関わっている山の林業家が、職人が、設計士が、ニラ農家の方のような言葉が言えるようになってほしいものです。
今日は、先週、雪の日に見学会をした住まいの引渡しです。
この住まいもお施主さんと私たち設計士、そして多くの職人さんで手間暇かけてつくりあげました。木も滋賀県で大切に育てられたものです。
この住まいを建てるのにあたって、お施主さんは、ギョーザの材料を選択するのと同じようにかなり調べ、悩まれたようです。そしてお手軽で安い冷凍ギョーザではなく、国産材料でつくられた手づくりギョーザを選択されました。
これから長い時間をかけて、その選択は間違ってなかったと思っていただけると信じています。お施主さんの笑顔を見ていると、やっぱり顔の見える関係で、一緒につくりあげたものがいいなと思います。
今日の引渡しのときにお渡しするプレゼントは、恒例のその住まいで使われた木でつくったテープカッター。(主人と娘の手づくりです)
家と共に味わいのある色に変わっていってくれると思います。
この問題からやっぱり自分の目で確かめた材料で、手づくりでと思われる方が多くなっているとか。
今朝の新聞にも,その影響で、国産のニラの価格が2倍になっていると書かれていました。ニラは日持ちがしないので、生鮮品は多くが国産。中国産のニラを使った冷凍ギョーザを避け、手づくり回帰しているからとみられると。
ニラ農家の方が、「こちらは目に見えない手間暇をかけている。それが評価してもらえればやりがいが出てくる」とおっしゃているとも書かれていました。
食は生活に直結しているからこんな現象がすぐに起こっているのでしょうね。
一時的にではなく、長くこんな手づくり回帰が続くといいのですが・・・・・
喉もと過ぎれば・・・・また安さ手軽さを求めてしまうようになるのかな。
安全は国まかせという感じで。
手づくりにはやっぱり時間が必要。
世の中がもう少しゆっくりペースで動いてくれればなあと思います。
住まいは、耐震偽装や耐火ボードの偽装などの大きな問題が起こったのにもかかわらず、手作り回帰などの雰囲気はまったくない感じです。住まいの安全は国まかせ。
この他人任せおかげで、しっかり手づくりでちゃんと手間暇かけてつくりあげている人が逆に苦しめられているような現象が起こっています。
住まいだって、食と同じように生活していく上で大切なものです。
これをきっかけによく考えてほしいものです。
手間暇かけて住まいに関わっている山の林業家が、職人が、設計士が、ニラ農家の方のような言葉が言えるようになってほしいものです。
今日は、先週、雪の日に見学会をした住まいの引渡しです。
この住まいもお施主さんと私たち設計士、そして多くの職人さんで手間暇かけてつくりあげました。木も滋賀県で大切に育てられたものです。
この住まいを建てるのにあたって、お施主さんは、ギョーザの材料を選択するのと同じようにかなり調べ、悩まれたようです。そしてお手軽で安い冷凍ギョーザではなく、国産材料でつくられた手づくりギョーザを選択されました。
これから長い時間をかけて、その選択は間違ってなかったと思っていただけると信じています。お施主さんの笑顔を見ていると、やっぱり顔の見える関係で、一緒につくりあげたものがいいなと思います。
今日の引渡しのときにお渡しするプレゼントは、恒例のその住まいで使われた木でつくったテープカッター。(主人と娘の手づくりです)
家と共に味わいのある色に変わっていってくれると思います。
Posted by 三和総合設計 at 08:32│Comments(0)