
2008年02月27日
もうすぐ完成
またまた朝から雪がチラチラ。
今年はよく雪と顔合わせすることが多いです。
まあ、それでも陽が射す時間も多くなってきて、少しずつ少しずつ春が近づいているような気がします。
先日、栗東の現場が完成し引き渡しを済ませましたが、またもうひとつ、あとひと月ほどで引き渡す現場が。
昨日、その現場に行ってきました。
今はクロス工事中です。
オガファーザーというドイツのウッドチップを漉き込んだ紙壁紙を貼っています。
クロスが貼れたら、自然水性塗料を塗ります。
そうすると、パッと見たときにはシックイ塗なのかなと思ってしまうような雰囲気に。
シックイ塗までの予算はないけど、その雰囲気を出したいというときには結構いいもんです。湿気対策はたくさん使っている木が十分担ってくれるので、わざわざシックイ塗にしなくても、これで十分と言う感じです。

造り付けの本棚もすでに設置されていました。
家族みんなで仕事や勉強をするワークスペースをリビングの一角につくりました。
そのすぐそばに、よく使う本が収納できるようにと本棚を造り付けで設置。
家族が同じ場所でそれぞれのことができるように・・・・と、リビングはいろいろな役目が果たせるように考えています。
もう一角には、音楽などを楽しめるリスニングコーナーもあります。
オープンキッチンにもなっています。
どんな暮らしが繰り広げられるのか楽しみです。
この建物の見学会を来月の15、16日に予定しています。
また詳しいお知らせはHPで紹介しますので、お楽しみに。
今年はよく雪と顔合わせすることが多いです。
まあ、それでも陽が射す時間も多くなってきて、少しずつ少しずつ春が近づいているような気がします。
先日、栗東の現場が完成し引き渡しを済ませましたが、またもうひとつ、あとひと月ほどで引き渡す現場が。
昨日、その現場に行ってきました。
今はクロス工事中です。
オガファーザーというドイツのウッドチップを漉き込んだ紙壁紙を貼っています。
クロスが貼れたら、自然水性塗料を塗ります。
そうすると、パッと見たときにはシックイ塗なのかなと思ってしまうような雰囲気に。
シックイ塗までの予算はないけど、その雰囲気を出したいというときには結構いいもんです。湿気対策はたくさん使っている木が十分担ってくれるので、わざわざシックイ塗にしなくても、これで十分と言う感じです。

造り付けの本棚もすでに設置されていました。
家族みんなで仕事や勉強をするワークスペースをリビングの一角につくりました。
そのすぐそばに、よく使う本が収納できるようにと本棚を造り付けで設置。
家族が同じ場所でそれぞれのことができるように・・・・と、リビングはいろいろな役目が果たせるように考えています。
もう一角には、音楽などを楽しめるリスニングコーナーもあります。
オープンキッチンにもなっています。
どんな暮らしが繰り広げられるのか楽しみです。
この建物の見学会を来月の15、16日に予定しています。
また詳しいお知らせはHPで紹介しますので、お楽しみに。
Posted by 三和総合設計 at 09:49│Comments(0)