2008年04月09日

忙しい春

何故かいつも忙しくなってしまうこのシーズン。
毎年、桜を横目に・・・・ということが多いように思います。

昨日はいろんなところで入学式が行われたようですね。
うちの下の娘もこの春から社会人としてスタートしています。
ひと足先に先月末からのスタート。

保育士なので、入園や進級の準備で、春先は大忙し。
一日目から残業の日々が続いていました。
入園式も終わり、そろそろ日常業務のスタートといった感じです。
一生続けていける仕事として、頑張ってほしいものです。

私はというと、仕事が佳境に入っていて大変です。
忙しくなると、家事をする時間が重荷になってきます。

子供たちは、もう社会人となったので、母としての役目はほぼ終了で、家事負担も軽減と思っていましたが、そうは簡単に行かない様で・・・・・
下の娘も早朝出勤などがあり、勝手に起きて行ってねー!と言っているものの、やっぱりほっておけなくて、起きているかどうか気になって寝ていられない。
(本人は自分でちゃんと起きて、ごはん食べて出勤していますが・・・・)
夕ご飯も食べないわけにはいかないので、つくらなきゃならない。

家族が家事を分担して・・・というようにうまくいけばいいのでしょうが、同じ仕事をしていたら、忙しい時は同じ。違う仕事でも生活時間が違うとなかなか難しい。
家事という仕事は、家族を想う気持があるからこそできること。
それだからこそ、できないととても罪悪感に駆られるし・・・・。

女性が・・・家族全員が、仕事を続けるって本当に大変です。

もうちょっと社会がゆっくり動いていたら、解消されるのかなあなんて思う今日この頃。
とりあえず、目の前の仕事に没頭せねば。 



Posted by 三和総合設計 at 09:36│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。