
2008年04月13日
税金でBGM?
ある新聞にこんな記事があったそうです。
「大津市役所BGM廃止。年22万円節約。昼休みなど65分間、40年放送」
大津市はこの4月から、市役所の現庁舎が完成した1967年から続けていた昼休みと始業・終業時のBGM放送を取りやめたそうです。市の話によると、庁内放送の機材とCDを民間から一括で借りて、昼休みに45分間、始業直前、終業直後に各10分間、ポップス系の音楽を流していたとのこと。
昼休みと始業・終業を知らせるチャイム、始業前のラジオ体操、毎週水曜日に定時帰宅を促すアナウンスは継続されるようですが、BGMを止めるだけで22万円の節約になるそうです。最後にこの担当課長さんは、「庁舎が静かになったことが、職員への経費削減の啓発にもつながれば」とコメント。
これを聞いて、なんだか情けないのを通り越して、悲しくなりました。
こんなことをあっさり許していた私たち市民。
たぶん知っていたのに知らんぷりしていた市職員。
こんなことで、経費削減の啓発になればと期待している市の上層部。
なんなの?コレって言う感じです。
毎日、一生懸命働いて、生活している市民をバカにするな!と言いたい。
BGMなんて必要だったの?市民はこのBGMで癒されていたの?
少なくとも私は、用事を済ますのにうるさいなあと思うことはあっても癒されてはいないと思う。
音楽は人の心を和ませるいいものだとは思います。けれどそれを大切な市民のお金で聞いていることに罪悪感が40年間もなかったことに怒りを感じます。
今まで私たちは何をやってきたのか・・・
「大津市役所BGM廃止。年22万円節約。昼休みなど65分間、40年放送」
大津市はこの4月から、市役所の現庁舎が完成した1967年から続けていた昼休みと始業・終業時のBGM放送を取りやめたそうです。市の話によると、庁内放送の機材とCDを民間から一括で借りて、昼休みに45分間、始業直前、終業直後に各10分間、ポップス系の音楽を流していたとのこと。
昼休みと始業・終業を知らせるチャイム、始業前のラジオ体操、毎週水曜日に定時帰宅を促すアナウンスは継続されるようですが、BGMを止めるだけで22万円の節約になるそうです。最後にこの担当課長さんは、「庁舎が静かになったことが、職員への経費削減の啓発にもつながれば」とコメント。
これを聞いて、なんだか情けないのを通り越して、悲しくなりました。
こんなことをあっさり許していた私たち市民。
たぶん知っていたのに知らんぷりしていた市職員。
こんなことで、経費削減の啓発になればと期待している市の上層部。
なんなの?コレって言う感じです。
毎日、一生懸命働いて、生活している市民をバカにするな!と言いたい。
BGMなんて必要だったの?市民はこのBGMで癒されていたの?
少なくとも私は、用事を済ますのにうるさいなあと思うことはあっても癒されてはいないと思う。
音楽は人の心を和ませるいいものだとは思います。けれどそれを大切な市民のお金で聞いていることに罪悪感が40年間もなかったことに怒りを感じます。
今まで私たちは何をやってきたのか・・・
Posted by 三和総合設計 at 09:48│Comments(0)