2009年09月11日

敷居が高い?!

敷居が高い?!朝晩とずいぶん涼しくなりましたね。
肌寒くさえ感じます。
娘は昨日で8ヶ月になりました。


文化庁の平成20年度の『国語に関する世論調査』の結果によると
「時を分かたず」「破天荒」「手をこまねく」「御の字」「敷居が高い」は
言葉の意味が本来とは違う意味で使われることが多いという
結果が出たそうです。

そこで、びっくりしたのが「敷居が高い」の本来の意味です。
本来の意味は「相手に不義理などをしてしまい,行きにくい」
だそうです。私は恥ずかしいですが、今まで知りませんでした。

調査の結果では、本来の意味である「相手に不義理などをしてしまい,行きにくい」と答えた人が4割台前半
本来の意味ではない「高級過ぎたり,上品過ぎたりして,入りにくい」と答えた人が4割台半ばとなったそうです。

年齢別の調査結果を見てみると、私の30代では73.5%の人が本来の意味でない使い方をしているようです。

いつどこで間違った使い方を覚えたのか記憶に無いほど、昔から間違った使い方をしていたように思います。
元々、文章を書くのも苦手ですし、言葉の使い方に自信がある訳ではないですが、よく使う言葉を間違えて使っていたなんてびっくりです。
ちょっとショックでした。
このブログでも」「敷居が高い」という言葉を間違った意味で使っていました。ごめんなさい。
他にも間違って使っている言葉があるのでは?と思えてきました。
間違っていたら、どんどん指摘してくださいね。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


同じカテゴリー(ただいま、発展途上中(ゆっち))の記事画像
基礎工事
建築工事中の様子
台風
もうすぐ完成です
ペーロン大会
夏のおやつ
同じカテゴリー(ただいま、発展途上中(ゆっち))の記事
 基礎工事 (2015-08-27 12:15)
 建築工事中の様子 (2015-07-17 04:55)
 台風 (2015-07-16 17:24)
 もうすぐ完成です (2015-07-01 17:22)
 ペーロン大会 (2013-08-07 13:46)
 夏のおやつ (2013-07-12 13:26)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。