2011年01月21日

モノの収納と使い方

モノの収納と使い方
包丁を研いだ後の切れ味の良さを実感すると
もっと早くに研げばよかったといつも思ってしまいます。
研ぐと言ってもシャープナーを使っているので
すぐに終わる作業なのですが、ついつい後回しになってしまっていました。

年末にシャープナーの置き場所をキッチンで
一番よく使う引き出しに変えてみました。
取り出しやすい場所に置くことによって、まめに包丁を研げそうです。

お世辞にもまめとは言えない私にとって、モノの収納場所は結構重要で、
収納場所によってモノが生きたり死んだりもするような気がします。


ただ、包丁の話に戻ると、そもそもシャープナーを使うのではなく
砥石を使って研げば、切れ味の良さは長持ちするのでは?
という思いも出てきました。考えてみる価値ありかも。。。

たかが包丁の研ぎ方ですが、
嫁入りの時に母が買ってくれた包丁。
家族のごはんを作るのに毎日使う包丁。
大切にしたいと思っています。
そのためにはどうするのがよいのか?
どうすることができるのか?
考えてみようかと思ったりしています。

モノの収納場所と使い方。
生活環境の変化と共に見直したいところがたくさん出てきました。
今年は少しずつ改善していこうと思います。



人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


同じカテゴリー(ただいま、発展途上中(ゆっち))の記事画像
基礎工事
建築工事中の様子
台風
もうすぐ完成です
ペーロン大会
夏のおやつ
同じカテゴリー(ただいま、発展途上中(ゆっち))の記事
 基礎工事 (2015-08-27 12:15)
 建築工事中の様子 (2015-07-17 04:55)
 台風 (2015-07-16 17:24)
 もうすぐ完成です (2015-07-01 17:22)
 ペーロン大会 (2013-08-07 13:46)
 夏のおやつ (2013-07-12 13:26)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。