2011年06月24日

未来のために

未来のために
蒸し暑い日が続きますね。
我が家ではまだエアコンを付けるのは
先にしようと思っています。
昨日は昼間は室温は33℃、夜22時頃でも29.5℃程度でした。
湿度も高めで、蒸し暑い一日でした。
娘がまだ小さいので無理の無いように進めて行きたいと思います。
今夏の節電を視野に入れつつ、目指していきたいのは こちらの運動 です。

以下HPの一部からの引用です。
Forward to 1985 energy life

最終的に目指すのは、豊かで、人間的な、究極の省エネルギー社会をつくること
そのアプローチとして、まずは1985年当時のようなエネルギー消費のあり方を目指す
その目標達成のために、家庭部門がその先頭に立ち、年間のエネルギー消費量と電力消費量が1/2になることを目指す
その目標達成のために、すべての家庭において、年間のエネルギー消費量と電力消費量が1/2になるように取り組む


日本の消費エネルギーを3割減らすにはどうしたら良いか。
(3割とは原子力発電の発電分です。。。)
3割ぐらい何とかなるのではないだろうかと漠然と感じながらも
具体的な数値を根拠にしなければ、中々前に進みません。
そんな風に思っていたときに知った運動です。
詳しくはHPをご覧ください。
なぜ、1985年を目指すのか等詳しく書かれています。
実際に自分がどれぐらいを目標に動けばよいかということが分かります。
ちなみに、経済の悪化を食い止めなければならないとして、
産業部門の消費エネルギーは1985年に戻さないと考えてあります。

先日、我が家のエネルギー消費量と電気消費量を算出してみると
どちらとも現在の平均の6割程度でした。
1/2の目標達成まではまだ一歩届いていません。
特に冬の消費エネルギーは夏の消費エネルギーの倍程度あるのが気になるところです。
熱源は賃貸アパートに住んでいるので灯油を使えず、
エアコンに頼らざるを得ないので、工夫が必要だなと今から考えています。
これから夏になるというのに相当季節はずれな話ですが(笑)

とにかく暑くて、思考停止してしまいそうですが
今、動くべき時に動かなければまた同じ過ちを犯してしまいます。
これからの未来の為に、個人でもできること
やらなければならないことがあるということだと思い
知恵を出して、みんなで乗り越えて行ければと思います。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


同じカテゴリー(ただいま、発展途上中(ゆっち))の記事画像
基礎工事
建築工事中の様子
台風
もうすぐ完成です
ペーロン大会
夏のおやつ
同じカテゴリー(ただいま、発展途上中(ゆっち))の記事
 基礎工事 (2015-08-27 12:15)
 建築工事中の様子 (2015-07-17 04:55)
 台風 (2015-07-16 17:24)
 もうすぐ完成です (2015-07-01 17:22)
 ペーロン大会 (2013-08-07 13:46)
 夏のおやつ (2013-07-12 13:26)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。