2011年10月28日
建築士定期講習

今週は建築士定期講習を受けてきました。
建築士事務所に属する建築士は、
3年ごとの建築士定期講習が義務付けられました。
法律は平成20年11月に施行され、
第1回目の受講期限は今年度末ですので
そろそろ受けておかないと思い行ってきました。
講義が5時間、修了考査が1時間と丸一日の講習でした。
内容は耐震偽装事件以降の改正された
建築基準法や建築士法について等が主で、
最後の修了考査は講義の内容の確認程度でした。
気になるのは内容もさることながら12000円(又は15000円)
という講習会代の行方です。。。
現在の建築士登録者数は100万人を超えているようですが
例えば、10万人の建築士が定期講習を受講するとすると・・・
十数億円のお金が動いていることに

無駄遣いされないようにしてほしいものです。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。

三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。
Posted by 三和総合設計 at 11:26│Comments(0)
│ただいま、発展途上中(ゆっち)