2008年12月10日

価格競争

ガソリンの価格が、かなり下がってきているようですね。主人と娘はこまめに価格をチェックしていて、今度はいくらになったとか、あそこはいくらだったとか情報交換しています。のんびりやの私は、なるがままですが・・・・・(笑)今朝のテレビでは、100円を切って二桁になっているところもあるようです。全国で、大阪は6店舗、千葉では5店舗、その他のところでは関東を中心に1店舗ある都道府県がチラホラとある程度ですが・・・・・ビックリするのは、高知では36店舗もあるそうです。以前のガソリン価格の安い順のランクでは41位だったそうですが、今は1位だそうです。全国平均のガソリン価格は、123.3円/L。この差はなんで?と・・・・・結局は、価格競争。とてもじゃないけどスタンドの経営が成り立つ価格ではなさそうです。周囲のスタンドが下げれば、やむを得ず下げる。それがだんだん広がっていくようです。高知なんかは、その典型的なパターンで急スピードで広がったようです。今つぶれるか、少しでも先につぶれるか。それともかろうじて生き残れるか。消費者も景気の悪さから、車利用が減っているのもお客の奪い合いの原因に。どうなるんでしょうね。ガソリンスタンドだけでなく、すべての業種で同じようなことが起こっています。建築業界も然り。しっかり足元を見据えて、しっかり考えて行動していかないととんでもないことに巻き込まれそうです。消費者も単純な目先の安さだけを追求していくと、まわりまわって自分に返って来るような気がします。価格競争が激しくなって、しあわせになれる人なんて皆無なような気がするんですが。。。。どうでしょうか。人気blogランキング参加中。クリックお願いします! ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。



Posted by 三和総合設計 at 09:25│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。