› 三和総合設計 木の住まいブログ › 大津の森の木で家を建てよう!プロジェクトと中学生

2005年04月19日

大津の森の木で家を建てよう!プロジェクトと中学生

大津の森の木で家を建てよう!プロジェクトで市内の中学生に山の話をする機会を与えていただきました。
会員の設計士のだんなさんが中学校の技術家庭の先生で、近くの山の木を使う意味をわかっていただくために、大津の森の木で家を建てよう!プロジェクトで使う木の材料を使い工作をしていただくことになりました。
今回はその一環で、その中学が市内北部の葛川青年自然の家に泊りがけで研修される際に山の木の話をさせていただくことになりました。
写真は、プロジェクトの代表として簡単なご挨拶をさせていただいたところです。


本番は山や木材にかかわる方々のパネルディスカッションです。
森林組合の方、山主の方、森林伐採の職人さん、製材業の方がそれぞれお話をいただきました。
中学生(1年生なので小学校を卒業したばかり)にわかるように説明するのは大変難しかったようです。
初めての試みで、プロジェクターのデータも充分ではなく、もっとこんな資料を作っておいたらよかったと後から反省することも多くありました。


後ほど生徒さんの質問を受けたり、先生からの生徒さんへの投げかけがありましたが、生徒さんのほとんどは、節を知らないようでした。
こういう時代になったのだなあと驚きでした。
詳しくは当社のコラムを見てください。
http://cgi2.biwa.ne.jp/~sanwa-ss/cgi-bin/cn2_2/c_note.cgi





Posted by 三和総合設計 at 18:17│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。