
2005年09月12日
お待たせしました
お待たせしました。コラム再開です。今回は、ちょっとバラバラな話題を・・・・。
ちょっとお休みしている間に二つのお宅が完成しました。どんな家かというと・・・。言葉で表現するのは難しいので写真ができるまでしばしお待ちを。ひとつは中庭や土間のあるちょっと昔を思い出させるようなおうち。もうひとつはどこにいても深呼吸したくなるような、家の中でも森にいるようなおうち。
この前から挑戦している柿渋染め。染めたものをちゃんとしたも・の・にしました。ひとつは桧のクッション。あまり出来栄えのよくなかった布の葉っぱ状に切って、これも柿渋で染めたひもを枝にして貼っつけました。見た目は、なかなかgoodですが、中身の詰め方の加減でちょっと固めになりました。でも頬ずりすると桧の香りがします。もうひとつは、娘作のポシェット。あとはひもをつけるだけ。べんがらの紫がほんのりいい色になりました。
台風・・・・。私たちのところは大したことがなくてひと安心。この季節、建てている最中のお宅があるとヒヤヒヤします。できることなら来てほしくない・・お客さん(宮崎の方ではこう言うそうです。テレビでも宮崎の人が言ってました)ですよね。でも・・・台風が来る!となるとなんかソワソワして、大したことがないとちょっと残念だったり。小さい頃何度か大きい台風が来て、必ず停電はあったし、雨漏りも定番のようにしていました。そんな中で、ろうそくのあかりで過ごし、洗面器をあちこちにおいて雨水の落ちる音を聞き、川が溢れるかもしれないとタンスの引き出しを高いところに上げる母の姿・・・。子供心にこの非日常の状況になんか楽しくなってワクワクしていました。その気持ちがどこかに残っていて、いつも台風対策をしながら、不謹慎ながらワクワクしてしまっている自分に気がつきます。そんなことありません?
昨日の端材工房は、宣伝をしなかったせいかあまり人が来ませんでした。先月までの状況はなんだったのだろう・・・・。やっぱり世の中言ったもの勝ち!?なんて思ってしまう。最近のテレビのCMや新聞広告などを見ていて、つくづく思います。派手にいいところだけ宣伝して、都合の悪いところは小さくわからないように表現。いいところも純粋であればいいけどなんか、悪気はないけど「だまして儲ける」部分が根底にあるような気がする。宣伝というものはそういうものなんだろうけど、問題はそれを何の疑いもなく受け入れること。ものの本質をじっくり見て判断していきたいものです。地道にまっとうに行動している人に目を向けていきたいものです。選挙もそう。やっぱり「言った者勝ち」だったなあ・・・。どれだけの人が本質を見て判断しているんだろ・・・。わたしもまだまだ未熟者なんだけど、何かおかしいと思う。そんな私みたいな人種は変人なのかなあ・・・。

忙しさのピークもちょっと一休み。壱のようにふぁーと居眠りしたいけど、そうもいきません。走り続けないと・・・・。

ちょっとお休みしている間に二つのお宅が完成しました。どんな家かというと・・・。言葉で表現するのは難しいので写真ができるまでしばしお待ちを。ひとつは中庭や土間のあるちょっと昔を思い出させるようなおうち。もうひとつはどこにいても深呼吸したくなるような、家の中でも森にいるようなおうち。
この前から挑戦している柿渋染め。染めたものをちゃんとしたも・の・にしました。ひとつは桧のクッション。あまり出来栄えのよくなかった布の葉っぱ状に切って、これも柿渋で染めたひもを枝にして貼っつけました。見た目は、なかなかgoodですが、中身の詰め方の加減でちょっと固めになりました。でも頬ずりすると桧の香りがします。もうひとつは、娘作のポシェット。あとはひもをつけるだけ。べんがらの紫がほんのりいい色になりました。
台風・・・・。私たちのところは大したことがなくてひと安心。この季節、建てている最中のお宅があるとヒヤヒヤします。できることなら来てほしくない・・お客さん(宮崎の方ではこう言うそうです。テレビでも宮崎の人が言ってました)ですよね。でも・・・台風が来る!となるとなんかソワソワして、大したことがないとちょっと残念だったり。小さい頃何度か大きい台風が来て、必ず停電はあったし、雨漏りも定番のようにしていました。そんな中で、ろうそくのあかりで過ごし、洗面器をあちこちにおいて雨水の落ちる音を聞き、川が溢れるかもしれないとタンスの引き出しを高いところに上げる母の姿・・・。子供心にこの非日常の状況になんか楽しくなってワクワクしていました。その気持ちがどこかに残っていて、いつも台風対策をしながら、不謹慎ながらワクワクしてしまっている自分に気がつきます。そんなことありません?
昨日の端材工房は、宣伝をしなかったせいかあまり人が来ませんでした。先月までの状況はなんだったのだろう・・・・。やっぱり世の中言ったもの勝ち!?なんて思ってしまう。最近のテレビのCMや新聞広告などを見ていて、つくづく思います。派手にいいところだけ宣伝して、都合の悪いところは小さくわからないように表現。いいところも純粋であればいいけどなんか、悪気はないけど「だまして儲ける」部分が根底にあるような気がする。宣伝というものはそういうものなんだろうけど、問題はそれを何の疑いもなく受け入れること。ものの本質をじっくり見て判断していきたいものです。地道にまっとうに行動している人に目を向けていきたいものです。選挙もそう。やっぱり「言った者勝ち」だったなあ・・・。どれだけの人が本質を見て判断しているんだろ・・・。わたしもまだまだ未熟者なんだけど、何かおかしいと思う。そんな私みたいな人種は変人なのかなあ・・・。

忙しさのピークもちょっと一休み。壱のようにふぁーと居眠りしたいけど、そうもいきません。走り続けないと・・・・。

Posted by 三和総合設計 at 16:20│Comments(0)