
2006年01月04日
正月早々
新年あけましておめでとうございます。
皆様、お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?
もう、今日は4日。そろそろモードを切り替えていかなければならないところです・・・。
事務所は5日から仕事始めですが、私は、ひと足先に出勤して頭の暖機運転といったところです。
さてさて、正月早々からこのブログ、お堅いお話ばかりだったので、ここでちょっと一休みしていただきましょうか・・・(私はいつもこんなネタばかりですが)

では、我が家のお正月を。
今年は久々にとても穏やかなお正月休みでした。いつもなんやかやと年末からバタバタとした日々が続くことが多く、何度か仕事で悪夢のようなお正月も経験してきました。
今年はとても平和です。でも・・・・
元旦は、近所の神社に初詣。戌年なので、我が家の午年生まれの番犬「壱」も連れて(?)
壱はいつもと違う雰囲気にソワソワ落ち着きがないので、2人ずつ交代でお参りしました。
子供たちはおみくじを引き、さあ・・・・という時!
なんと!!壱が・・・壱が・・・あのポーズ \(◎o◎)/!
神様の前でウ○チを・・・
神様に運をつけてもらうどころか、ウ○をつけてしまう我が家の番犬。
朝から既に4回もウ○チしたのに!なんでえーーーー!
そそくさとウ○チをきれいにビニール袋にとって、ソソクサと退散

その後、義父、義母に新年のご挨拶。といっても長年住んでいた我が家なので、なんの気兼ねもなくみんなのんびり。子供たちもコタツの入ってくつろぎモード。今回で7回目を迎える年男の義父も一杯入って上機嫌。孫の顔を見るのが楽しみな義母も来年7回目の年女となる。会話はちょっとトンチンカンになってきましたが、それも愛嬌。二人とも元気で何よりです。恐れ多くも神様にウ○をつけた壱は、日当たりのよいテラスでウトウト、ゴロリーン。
穏やかな?元旦・・・・。

2日は、琵琶湖の向こう岸の私の実家へ新年のご挨拶。といってもご馳走になって昼寝しに行くようなもんですけど。(あっお墓参りぐらいはちゃんとしてますよ)
子供たちは例年通りの集金目的。
まあ、これも親孝行、じいちゃんばあちゃん孝行です。
近くにいながら、盆と正月しか顔を見せないんですから。
締めくくりの3日。
我が家唯一の菓子職人、下の娘がガトーショコラ
をつくってくれるというので、朝から楽しみ!に待っていました。
この菓子職人は、なかなか動きません。やっと3時ごろ動き出しました。

できたケーキはこれ!
なかなかこれがうまい!
夕方食べて、食事のあとにも食べてひとり2個づつ!
ハアーしあわせ
みんなで堪能です。
夜はおばあちゃんにもらったおこづかいで、
年末の売れ残りがお安くなっていたカニをゲット!(狙いどおりですうー)
鍋をして、雑炊つくって。満腹、満腹。
今年もこの平和な満腹な日々が続きますように・・・・ゲフッ
じゃなくて、
世の中、いろいろな事件や事故があり、人の心が無くなっていくようですが、この平穏な日常がこの上なくしあわせなものだと感じられる心は忘れないようにしたいものです。
人の人生は勝組、負組なんかで振り分けられるわけがありません。
うまくズルをしたら勝てて、真面目に生きてたら負けなんて、絶対おかしい!
正しい判断、評価のできる人がもっともっと増えてほしいと思います。
小泉政権を評価しますか?に6割の人が「評価する」と答える。
私はこれをおかしいと思うんですけど・・・。私が変?なのでしょうか。
みなさんはどうですか?
正月早々、ぼやきで始まってしまいました・・・・
皆様、お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?
もう、今日は4日。そろそろモードを切り替えていかなければならないところです・・・。
事務所は5日から仕事始めですが、私は、ひと足先に出勤して頭の暖機運転といったところです。
さてさて、正月早々からこのブログ、お堅いお話ばかりだったので、ここでちょっと一休みしていただきましょうか・・・(私はいつもこんなネタばかりですが)

では、我が家のお正月を。
今年は久々にとても穏やかなお正月休みでした。いつもなんやかやと年末からバタバタとした日々が続くことが多く、何度か仕事で悪夢のようなお正月も経験してきました。
今年はとても平和です。でも・・・・
元旦は、近所の神社に初詣。戌年なので、我が家の午年生まれの番犬「壱」も連れて(?)
壱はいつもと違う雰囲気にソワソワ落ち着きがないので、2人ずつ交代でお参りしました。
子供たちはおみくじを引き、さあ・・・・という時!
なんと!!壱が・・・壱が・・・あのポーズ \(◎o◎)/!
神様の前でウ○チを・・・

神様に運をつけてもらうどころか、ウ○をつけてしまう我が家の番犬。
朝から既に4回もウ○チしたのに!なんでえーーーー!
そそくさとウ○チをきれいにビニール袋にとって、ソソクサと退散


その後、義父、義母に新年のご挨拶。といっても長年住んでいた我が家なので、なんの気兼ねもなくみんなのんびり。子供たちもコタツの入ってくつろぎモード。今回で7回目を迎える年男の義父も一杯入って上機嫌。孫の顔を見るのが楽しみな義母も来年7回目の年女となる。会話はちょっとトンチンカンになってきましたが、それも愛嬌。二人とも元気で何よりです。恐れ多くも神様にウ○をつけた壱は、日当たりのよいテラスでウトウト、ゴロリーン。
穏やかな?元旦・・・・。

2日は、琵琶湖の向こう岸の私の実家へ新年のご挨拶。といってもご馳走になって昼寝しに行くようなもんですけど。(あっお墓参りぐらいはちゃんとしてますよ)
子供たちは例年通りの集金目的。
まあ、これも親孝行、じいちゃんばあちゃん孝行です。
近くにいながら、盆と正月しか顔を見せないんですから。
締めくくりの3日。
我が家唯一の菓子職人、下の娘がガトーショコラ

この菓子職人は、なかなか動きません。やっと3時ごろ動き出しました。

できたケーキはこれ!
なかなかこれがうまい!

夕方食べて、食事のあとにも食べてひとり2個づつ!


みんなで堪能です。
夜はおばあちゃんにもらったおこづかいで、
年末の売れ残りがお安くなっていたカニをゲット!(狙いどおりですうー)
鍋をして、雑炊つくって。満腹、満腹。
今年もこの平和な満腹な日々が続きますように・・・・ゲフッ
じゃなくて、
世の中、いろいろな事件や事故があり、人の心が無くなっていくようですが、この平穏な日常がこの上なくしあわせなものだと感じられる心は忘れないようにしたいものです。
人の人生は勝組、負組なんかで振り分けられるわけがありません。
うまくズルをしたら勝てて、真面目に生きてたら負けなんて、絶対おかしい!
正しい判断、評価のできる人がもっともっと増えてほしいと思います。
小泉政権を評価しますか?に6割の人が「評価する」と答える。
私はこれをおかしいと思うんですけど・・・。私が変?なのでしょうか。
みなさんはどうですか?
正月早々、ぼやきで始まってしまいました・・・・
Posted by 三和総合設計 at 11:17│Comments(0)