2006年01月20日

春色2

富山から、昨日、早くも春が一足早くやってきたような話。
だけど、お雛様は娘さんがいただいたもののはず(^_^;)
なのにお母さんが、「かわいいー!!!」\(^o^)/と言って、誰よりもいちばん喜んでいるように見えるのは私だけ?・・・って突っ込んでみたりして・・・・。
まあ、お母さんが喜んでいたら娘さんも幸せでしょう・・・・




早く春になってほしいという想いとは、裏腹にまだまだ寒い!
昨日の家の近くの山は、こんな感じ。
今日は晴れてとてもいいお天気だけど今夜は雪らしい・・・・はあ〜




では、滋賀からも負けじ?とお雛様の話題。
去年にも紹介したと思いますが、再度ご紹介。
娘(まりこ)が本を見てつくった、木のお雛様。
これもかわいいでしょ?(って自分がつくったわけでもないのに自慢!)




しまうときは、このように紅白のかまぼこのようにして




蓋を閉めればまるで、何かおいしいものが入っているのかと思わせるような・・・・。
ちなみに箱は毎日ブログに登場している岩波正製です。(言っとかなきゃ!)

豪華な○段飾りのお雛様も伝統的でいいのかもしれませんが、小さな家ではちょっと苦しい。昨日や今日のブログで紹介したこんなお雛様もコンパクトだし、素朴で味わい深いものでいいんじゃないでしょうか?かえって木の家にはお似合いかも!?

それにしてもお雛様はまだ早いですよね!春は早く来てほしいけど・・・・
ちなみに我が家ではお内裏様とお雛様の二人だけのアツアツカップルだけど、3月1日ごろに姿を現し、4日の朝には姿を消しています。うーん・・・ダメかな?・・



Posted by 三和総合設計 at 13:11│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。