› 三和総合設計 木の住まいブログ › お雛様と昔の記憶

2007年02月20日

お雛様と昔の記憶

てくてく歩きだして襖を開けるのも上手になった娘。去年と同じように和室にお雛様を飾ると大変な事になりそうな予感がしたので、
今年は居間の飾り棚に飾る事に決めました。


ちょと高い位置なので娘には見えないかな?と思っていましたが、遠くに離れると「あー!あー!!」
と言いながら指を差していました。見えているようです。もしかすると、お供えが狙いか!?



私も昔、お雛様のお供えのお菓子をこっそり取ろうと思ってお菓子をつかんだ途端、父に見付かってしまい「コラ!!」と叱られた瞬間をカメラに撮られた事がありました・・・。
2,3才頃の事だと思いますが、私はその事を今でも覚えていて、昔のアルバムからその現場写真を見付けた時は、嬉しいような恥ずかしいような・・・複雑な気持ちになりました。

最近、娘も私の真似をしてるんだな・・・と思わせるような行動をとることが増えてきました。
私をドキっとさせたのは、娘の名前を呼ぶと、いかにも不機嫌そうな声で「えぇ?」と返事をした事・・・。
私、そんな事、言ってるの??というような目で主人を見ると、主人から一言。
「気をつけような」・・・。
子供から教わる事は本当に多いです。娘の記憶に残る前に気を付けなければ・・・



Posted by 三和総合設計 at 10:38│Comments(1)
この記事へのコメント

こんにちは。ごぶさたしてます。元気ですか?うちのむすめも雛人形には興味深々ですよ。
一番下の段は避難してますが、目を離すと椅子を持ってきて触ろうとしています。危険です。
 また、暖かくなったら、2日違いの娘たちをあわせてみましょうね。
-----

COMMENT:
AUTHOR: ヤッキー
DATE: 02/22/2007 15:45:52
かんなずなさん。
こちらこそご無沙汰しています。
春になったらドライブがてら、おいしいコーヒーを頂に^^伺おうかしら・・・
楽しみです!
Posted by かんなずな at 2007年02月21日 11:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。