› 三和総合設計 木の住まいブログ › 京都近鉄百貨店が今日で閉店

2007年02月28日

京都近鉄百貨店が今日で閉店

京都駅前にある近鉄京都百貨店が今日で閉店します。

新聞には87年間のご愛顧ありがとうございましたと書いてあります。
近鉄百貨店の前身は丸物という百貨店です。
私の小さなころは、滋賀県には百貨店がなく、もちろん現在のように郊外型スーパーなどもなく、良いものを求めようとすると京都にある高島屋や大丸、丸物などに買い物に連れて行ってもらったことを思い出します。

それにしても最近では百貨店の落ち込みようはすごいですね。
大手の郊外型のスーパーの進出、インターネットでの販売など百貨店として生き残っていく道がますます狭められ、よほど条件の良いところでないと商売はできないのでしょうね。
京都近鉄百貨店も立地条件はそんなに悪くはありません。
京都駅前で駅から歩いて5分程度ですし、駐車場も完備されていました。最近ではパソコンショップや大型の書店なども入っていてそんなに悪くないイメージだったのですが、確かにそれらの店以外の店では、地下のケーキ屋や最上階のイベント以外で買い物をしたことはありませんでした。

百貨店閉店の後には大手の家電ショップが入るようですが、どんな感じになるのでしょうね。

いつも書きますが、多少の競争は社会のためになりますが、過度の競争になると本当に良いものは生きていけなくなってしまいます。
もう少し落ち着いた社会にならないと、将来、大切なものを失ってしまいます。



Posted by 三和総合設計 at 07:43│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。