
2007年03月24日
新幹線新駅問題の経過
皆さんもテレビ報道などでご存知でしょうけれど、新幹線新駅について新たな状況が生まれてきました。
先日の県議会で、新幹線新駅の予算を盛り込まない予算が成立しましたが、建設ご当地の栗東市でも新幹線新駅の費用を除いた修正案が可決しました。
10対9という僅差だったらしいのですが、一応新駅の凍結に一歩踏み出した形です。
しかしながら、市長には修正案に対し再議を求める道が残されており、修正案を再度可決するには3分の2の賛成が必要なようで、修正案は否決となりそうで、予算案は暫定予算となる恐れもあるそうです。
市長には大きな権限が与えられているのですね。
いずれにしても、こういった問題をひとつずつクリアーしていくことが重要なのでしょうね。
近々、県議会選挙や市議会選挙が行なわれますが、その結果がこの問題に大きな影響が出ることは間違いありません。
滋賀県が民主的な政治の先頭を突っ走るためにも、この際、いい加減な議員は辞めていただくような選択が重要だと思います。
先日の県議会で、新幹線新駅の予算を盛り込まない予算が成立しましたが、建設ご当地の栗東市でも新幹線新駅の費用を除いた修正案が可決しました。
10対9という僅差だったらしいのですが、一応新駅の凍結に一歩踏み出した形です。
しかしながら、市長には修正案に対し再議を求める道が残されており、修正案を再度可決するには3分の2の賛成が必要なようで、修正案は否決となりそうで、予算案は暫定予算となる恐れもあるそうです。
市長には大きな権限が与えられているのですね。
いずれにしても、こういった問題をひとつずつクリアーしていくことが重要なのでしょうね。
近々、県議会選挙や市議会選挙が行なわれますが、その結果がこの問題に大きな影響が出ることは間違いありません。
滋賀県が民主的な政治の先頭を突っ走るためにも、この際、いい加減な議員は辞めていただくような選択が重要だと思います。
Posted by 三和総合設計 at 07:48│Comments(0)