
2007年08月14日
流しそうめん
今日は先週末から実家に帰って来ていた姉家族と一緒に、
実家で流しそうめんをしました。先月から実家の母に、
「14日は流しそうめんをするから楽しみにしててね!」
と言われていて、イベント好きな母の事。どんなアイデアがあるのかな?と思っていたのですが・・・行ってみて完成度の高さにびっくりです!

昨日、一日がかりで組み立てたようですが、それなりに雰囲気が出てると思いませんか?
実際に流しそうめんを始めると、流れてきたそうめんを取るのに必死。
食べるのを忘れてしまうくらい、みんなで楽しませて頂きました。

器もあまった竹で作ったそうですよ。
気合いが入ってます!

それから、こんな遊び道具も・・・
一つ目は『竹のボーリング』
姪っ子のアイデアらしいのですが、竹が転がる音がカラコロと、とても涼しげでした。

もう一つは『竹の下駄』
パカポコ、パカポコ。
夜に花火をして帰ろうかな・・・と思った時、今回は帰って来れないかな?と思っていた弟が仕事を終えてやって来ました。
娘が眠そうだったので私達家族は花火の後、家に帰ってきましたが、夕ご飯がまだだった弟の為、その後また流しそうめんをしたようです・・・
ろうそくを灯して、なんだか夜も楽しそうだったなぁ・・・。後髪を引かれる思いで帰ってきたのでありました・・・
富山も暑い毎日が続いていますが、今日は涼を感じる事のできた一日でした。
実家で流しそうめんをしました。先月から実家の母に、
「14日は流しそうめんをするから楽しみにしててね!」
と言われていて、イベント好きな母の事。どんなアイデアがあるのかな?と思っていたのですが・・・行ってみて完成度の高さにびっくりです!

昨日、一日がかりで組み立てたようですが、それなりに雰囲気が出てると思いませんか?
実際に流しそうめんを始めると、流れてきたそうめんを取るのに必死。
食べるのを忘れてしまうくらい、みんなで楽しませて頂きました。

器もあまった竹で作ったそうですよ。
気合いが入ってます!

それから、こんな遊び道具も・・・
一つ目は『竹のボーリング』
姪っ子のアイデアらしいのですが、竹が転がる音がカラコロと、とても涼しげでした。

もう一つは『竹の下駄』
パカポコ、パカポコ。
夜に花火をして帰ろうかな・・・と思った時、今回は帰って来れないかな?と思っていた弟が仕事を終えてやって来ました。
娘が眠そうだったので私達家族は花火の後、家に帰ってきましたが、夕ご飯がまだだった弟の為、その後また流しそうめんをしたようです・・・
ろうそくを灯して、なんだか夜も楽しそうだったなぁ・・・。後髪を引かれる思いで帰ってきたのでありました・・・
富山も暑い毎日が続いていますが、今日は涼を感じる事のできた一日でした。
Posted by 三和総合設計 at 22:34│Comments(0)