
2007年08月28日
先入観
先月末に引渡しをした友人宅に先日お邪魔をしました。
ついこの間まで何度も何度も来ていた家(現場)に
「お邪魔しまぁ〜す!」
と言いながら入って行く不思議な感覚・・・。
でも、家の中に入ると家具や電化製品が置かれすっかり馴染んでいました。
このお宅は、
着替える→洗濯する→干す→たたむ→しまう→着替える この動線を単純にしたい!
という友人の要望で、家族全員の衣類をすべて1階のワードロープに収納し、物干スペースや脱衣室とのつながりをもたせたプランになっています。
新居の生活に慣れた頃にそのあたりの使い心地も聞いてみたいなと思っています。
その日は書類を渡すだけのつもりで行ったのですが、その後の流れで友人と子供さんと私と娘の4人で出かける事に。
その時、友人が「ちょっと着替えてくるね」と言って、2階の寝室へ行かなかった事に一瞬『あれ!?』っと不思議な感じがしました。
(自分でプランを考えておきながら情けない話でありますが・・・)
『着替えは寝室でするもの』という先入観が私の中にはあるんですね・・・きっと。
プランニングをする時、いろんな先入観に縛られて苦しむ事があります。
でも、その先入観をはずして発想の転換をする事で、なぜかスゥーっと答えが見えてきて、
『今まで悩んでいたのは何??』と思うくらい、スッキリとしたプランになったりするものです。
『この人、怖そう・・・』って思いながらも恐る恐る話をすると意外とおもしろい人だった!
みたいな感じ!?ちょっと違うかな??
人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。

ついこの間まで何度も何度も来ていた家(現場)に
「お邪魔しまぁ〜す!」
と言いながら入って行く不思議な感覚・・・。
でも、家の中に入ると家具や電化製品が置かれすっかり馴染んでいました。
このお宅は、
着替える→洗濯する→干す→たたむ→しまう→着替える この動線を単純にしたい!
という友人の要望で、家族全員の衣類をすべて1階のワードロープに収納し、物干スペースや脱衣室とのつながりをもたせたプランになっています。
新居の生活に慣れた頃にそのあたりの使い心地も聞いてみたいなと思っています。
その日は書類を渡すだけのつもりで行ったのですが、その後の流れで友人と子供さんと私と娘の4人で出かける事に。
その時、友人が「ちょっと着替えてくるね」と言って、2階の寝室へ行かなかった事に一瞬『あれ!?』っと不思議な感じがしました。
(自分でプランを考えておきながら情けない話でありますが・・・)
『着替えは寝室でするもの』という先入観が私の中にはあるんですね・・・きっと。
プランニングをする時、いろんな先入観に縛られて苦しむ事があります。
でも、その先入観をはずして発想の転換をする事で、なぜかスゥーっと答えが見えてきて、
『今まで悩んでいたのは何??』と思うくらい、スッキリとしたプランになったりするものです。
『この人、怖そう・・・』って思いながらも恐る恐る話をすると意外とおもしろい人だった!
みたいな感じ!?ちょっと違うかな??
人気blogランキング参加中。クリックお願いします!
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。

Posted by 三和総合設計 at 11:23│Comments(0)