› 三和総合設計 木の住まいブログ › 擁壁工事 埋め戻し

2007年09月09日

擁壁工事 埋め戻し

擁壁工事もいよいよ終盤です。
先日、型枠の脱型作業があり、その後、土の埋め戻し作業がありました。この埋め戻し作業で擁壁工事は終わりになります。

現場へ行ってみると、型枠がはずれて、擁壁が姿を現していました。
既製品の擁壁では無く、現場打ちの擁壁なので、型枠をはずすまで、様子がわからないのですが、きれいに施工できていて、一安心です。



埋め戻しというのはただ単に土を埋め戻していくのではなくきちんと転圧しながら埋め戻していきます。

いつもながら、きっちり仕事をされる基礎屋さんで、安心感があります。

写真の擁壁下部の施工したばかりでまだ乾いていないコンクリート部分は不透水層といいます。その上に砕石を敷きこんでいきます。この砕石部分が透水層になります。透水層には水抜き穴を設けて、水が抜けるようにしています。



次は丁張(建物の位置を示す)で、その後、建物の基礎工事が始まります。 



Posted by 三和総合設計 at 08:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。