
2007年09月30日
明日から郵政民営化事業がスタート
明日から郵政民営化事業がスタートします。
郵便局も今までとは違い銀行や生命保険会社などになるのですね。
民間のほかの銀行などはゆうちょ銀行の持つ総資産などが驚異となるようです。
民営化により、民業圧迫が進みよい悪い結果にならなければよいのですが。。。。
一方、郵便事業の方はどうなんでしょうか。
全国の一律のサービスを維持すると言っていますが、JR(旧国鉄)の状況を見ると予想がつくのではないでしょうか。
JRでは地方路線の運賃は割高です。
しかも数年経ったら路線が廃止された路線も多くあります。
第3セクター化してから廃止という場合もあります。
本当に全国一律のサービスが維持されるのでしょうか。
郵便事業は、宅配業者によるメール便、メール利用による郵便そのものの減少など将来が決して明るいとはいえません。
そういった中で、地方が切り捨てられないようにしてほしいと思います。
郵便局も今までとは違い銀行や生命保険会社などになるのですね。
民間のほかの銀行などはゆうちょ銀行の持つ総資産などが驚異となるようです。
民営化により、民業圧迫が進みよい悪い結果にならなければよいのですが。。。。
一方、郵便事業の方はどうなんでしょうか。
全国の一律のサービスを維持すると言っていますが、JR(旧国鉄)の状況を見ると予想がつくのではないでしょうか。
JRでは地方路線の運賃は割高です。
しかも数年経ったら路線が廃止された路線も多くあります。
第3セクター化してから廃止という場合もあります。
本当に全国一律のサービスが維持されるのでしょうか。
郵便事業は、宅配業者によるメール便、メール利用による郵便そのものの減少など将来が決して明るいとはいえません。
そういった中で、地方が切り捨てられないようにしてほしいと思います。
Posted by 三和総合設計 at 07:14│Comments(0)