2007年10月30日

五箇山

先週末、五箇山に紅葉を見に行ってきました。砺波から五箇山へは車で40分ほどです。


前日は雨模様でしたが、晴れたこの日はとても気持ちの良い日でした。
でも、紅葉にはまだちょっと早かったかも?今週末くらいがちょうど良い時期かもしれませんね。

合掌造りの民宿の前には、浴衣やシーツなどの洗濯物が干してありました。
観光地では考えられない事かもしれませんが、そんな所も含めて五箇山の雰囲気なのだと私は思います。
駐車場で駐車料金を徴収するおじさんもちょっと不慣れな感じでしたが、それもまたゆっくり時間の流れる五箇山にはぴったりのようにも感じました。



途中、今が旬のなめこを買いました。そして五箇山と言えば・・・五箇山豆腐!
中国から日本に伝わったお豆腐は、もともとは『堅豆腐』だったそうです。それが日本で工夫を重ねてやわらかいお豆腐になっていったようなのですが、かつては秘境と呼ばれた五箇山では、もとの『堅豆腐』が今も五箇山豆腐として残っているそうです。
木綿豆腐よりも硬いお豆腐で、焼いて田楽にして食べても美味しいし、生でわさび醤油をつけて食べるのも美味しいです!
五箇山に行かれた時は是非、食べてみてください!!

夕方に実家から採れたての大根やなすび、柿などをもらい、その日の晩御飯は・・・
五箇山豆腐入りなめこ汁、なめこおろし、五箇山豆腐のお刺身、サンマの塩焼き、大根菜とじゃこ炒め・・・
地元で採れた秋の味覚を堪能しました!地元で採れた旬のものを頂けるって、本当に幸せな事です。感謝、感謝の『花より団子』的な一日でした・・・ 



Posted by 三和総合設計 at 10:46│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。