
2007年11月08日
地名
平成の大合併で市町村が再編成されました。
そのため、昔なじんだ地名が失われつつあります。
昨日、滋賀県北西部の高島市でトラック同士の正面衝突の大きな事故がありました。
テレビ報道では「滋賀県の高島市で」と言っていたのですが、滋賀県民でもどのあたりで事故があったのかさっぱりわかりません。
国道が事故のため渋滞しているということも報道されていましたが、かなり大きい市なので自分たちに影響があるのかどうかさっぱりわからない人も多かったと思います。
こうやって聞くと地名って大事なんだなとつくづく思います。
昨日も昔(中学校時代)から全国をうろうろしていたときに買い集めた国鉄の入場券を眺めていました。
約400枚ぐらいあるのですが、ほとんどの駅は記憶にありますが、中にはこれどこだっけと思い出せない駅もありました。
最近は便利なインターネットがありますから、「えきから時刻表」などで調べてみると、あーここだったかと思い出されることもありました。
それでもJRになってから路線が廃止されたり、駅名が変更されたりしているものもありました。
駅名を見ていると、レジャー施設などをあらわした駅名が増えているのに気が付きました。利用するにはわかりやすいのかもしれませんが、昔から使い続けられてきた駅名がなくなってしまったのを寂しく思っている人もいるのではないでしょうか。
寂しさ、懐かしさは仕方がないにしても、テレビの報道で合併後の市町村名だけを報道するのはやめてほしいと思います。
さっぱりわかりません。
NHKだから国の方針通りなのかもしれませんが、市町村名の後に旧の町村名が残っていると思うのでその部分もあわせて伝えていただければ、少しはわかりやすくなると思うのですが。。。。。
そのため、昔なじんだ地名が失われつつあります。
昨日、滋賀県北西部の高島市でトラック同士の正面衝突の大きな事故がありました。
テレビ報道では「滋賀県の高島市で」と言っていたのですが、滋賀県民でもどのあたりで事故があったのかさっぱりわかりません。
国道が事故のため渋滞しているということも報道されていましたが、かなり大きい市なので自分たちに影響があるのかどうかさっぱりわからない人も多かったと思います。
こうやって聞くと地名って大事なんだなとつくづく思います。
昨日も昔(中学校時代)から全国をうろうろしていたときに買い集めた国鉄の入場券を眺めていました。
約400枚ぐらいあるのですが、ほとんどの駅は記憶にありますが、中にはこれどこだっけと思い出せない駅もありました。
最近は便利なインターネットがありますから、「えきから時刻表」などで調べてみると、あーここだったかと思い出されることもありました。
それでもJRになってから路線が廃止されたり、駅名が変更されたりしているものもありました。
駅名を見ていると、レジャー施設などをあらわした駅名が増えているのに気が付きました。利用するにはわかりやすいのかもしれませんが、昔から使い続けられてきた駅名がなくなってしまったのを寂しく思っている人もいるのではないでしょうか。
寂しさ、懐かしさは仕方がないにしても、テレビの報道で合併後の市町村名だけを報道するのはやめてほしいと思います。
さっぱりわかりません。
NHKだから国の方針通りなのかもしれませんが、市町村名の後に旧の町村名が残っていると思うのでその部分もあわせて伝えていただければ、少しはわかりやすくなると思うのですが。。。。。
Posted by 三和総合設計 at 07:43│Comments(0)