
2007年11月19日
大阪市長選挙の結果
大阪市長選挙は民主党の推薦する平松氏が勝ちました。
もともと都市部は国政与党より野党系のほうが強いのですが、民主党の小沢氏の問題など、結果は流動的だと言われていました。
民主党の大連立騒動もありましたが、大阪市民は平松氏を選択しました。
与党、野党という違いもありますが、市役所内部出身者かどうかと言うのも選択の基準になったのではないでしょうか。
市長が引退すると、内部の助役が立候補し、市役所の内部が市民から遠い存在になっていたと思います。
今まで選挙では自分たちの一票では政治が変わらないだろうと思っていた無党派層が、最近では投票行動で少しは変わるのではないかと思うようになってきたのでしょう。
2大政党というのは、少数意見が反映されない可能性があるので、あまり賛成ではないのですが、政権交代の可能性が見えるということで、国民、市民に理解されるようになって来たのでしょうか。
このまま衆議院選挙に向かい、国政でも与野党逆転が実現すると良いと思います。
与野党逆転し、一旦、政治の膿をすべて出し切り、その後それぞれの政党の主張を出していけばよいと思います。
自民党にしても民主党にしても、権力を得るために意見と違う政治家が集まっています。
もう少し純粋な考え方で政治に取り組んでいただけるようになれば良いと思っています。
与野党逆転。これにより官僚の腐敗も明らかになるでしょう。
大阪市内部も国の官僚もどきどきものでしょうね。
平松氏の市政大改革を楽しみにしています。
他府県でも参考になるぐらいすばらしい政治を行なってほしいと思います。
議会は平松氏の与党が少数でやりにくい面があると思いますが、市民の声をバックに頑張っていただきたいと思います。
もともと都市部は国政与党より野党系のほうが強いのですが、民主党の小沢氏の問題など、結果は流動的だと言われていました。
民主党の大連立騒動もありましたが、大阪市民は平松氏を選択しました。
与党、野党という違いもありますが、市役所内部出身者かどうかと言うのも選択の基準になったのではないでしょうか。
市長が引退すると、内部の助役が立候補し、市役所の内部が市民から遠い存在になっていたと思います。
今まで選挙では自分たちの一票では政治が変わらないだろうと思っていた無党派層が、最近では投票行動で少しは変わるのではないかと思うようになってきたのでしょう。
2大政党というのは、少数意見が反映されない可能性があるので、あまり賛成ではないのですが、政権交代の可能性が見えるということで、国民、市民に理解されるようになって来たのでしょうか。
このまま衆議院選挙に向かい、国政でも与野党逆転が実現すると良いと思います。
与野党逆転し、一旦、政治の膿をすべて出し切り、その後それぞれの政党の主張を出していけばよいと思います。
自民党にしても民主党にしても、権力を得るために意見と違う政治家が集まっています。
もう少し純粋な考え方で政治に取り組んでいただけるようになれば良いと思っています。
与野党逆転。これにより官僚の腐敗も明らかになるでしょう。
大阪市内部も国の官僚もどきどきものでしょうね。
平松氏の市政大改革を楽しみにしています。
他府県でも参考になるぐらいすばらしい政治を行なってほしいと思います。
議会は平松氏の与党が少数でやりにくい面があると思いますが、市民の声をバックに頑張っていただきたいと思います。
Posted by 三和総合設計 at 07:27│Comments(0)