
2008年01月08日
オメデトウ
富山事務所は昨日から仕事始め。
本年もよろしくお願い致します。

私の実家では、毎年、お正月にはたくさんのオメデトウがあります。
まずは「あけましてオメデトウ」
そして次に3人の「お誕生日オメデトウ」が続きます。
まずは私の姉。1月1日生まれでオメデトウ!
次は私の父。1月2日生まれでオメデトウ!!
最後に祖母。1月4日生まれでオメデトウ!!!
しかも今年は祖母が数えで100歳。
自宅で迎えられなかったのが残念ですが、帰省していた姉家族と一緒に
お祝いを兼ねてお見舞いに行ってきました。
耳が遠く、私や姉の事も分かっているのか定かではありませんでしたが、
顔色も良くて4人のひ孫に囲まれ嬉しそうにしていたのが何よりでした。
祖母は90歳前半頃までは外へ出て畑仕事をしたり、庭の草をむしったり・・・
と、本当に元気でした。
自分の洗濯物は自分で手洗い。寒い冬でも洗い桶に水を入れてジャブジャブ。
そして移動手段は昔から自分の足のみ。
そんな祖母だからこそ、こんなに元気でいられるんだろうな・・・
自分に置き換えてみると反省すべき点が多々見つかり・・・
今年は干支のネズミのように、いろんな意味でチョコチョコまめに動きまわろう!と思ったお正月でした。
本年もよろしくお願い致します。

私の実家では、毎年、お正月にはたくさんのオメデトウがあります。
まずは「あけましてオメデトウ」
そして次に3人の「お誕生日オメデトウ」が続きます。
まずは私の姉。1月1日生まれでオメデトウ!
次は私の父。1月2日生まれでオメデトウ!!
最後に祖母。1月4日生まれでオメデトウ!!!
しかも今年は祖母が数えで100歳。
自宅で迎えられなかったのが残念ですが、帰省していた姉家族と一緒に
お祝いを兼ねてお見舞いに行ってきました。
耳が遠く、私や姉の事も分かっているのか定かではありませんでしたが、
顔色も良くて4人のひ孫に囲まれ嬉しそうにしていたのが何よりでした。
祖母は90歳前半頃までは外へ出て畑仕事をしたり、庭の草をむしったり・・・
と、本当に元気でした。
自分の洗濯物は自分で手洗い。寒い冬でも洗い桶に水を入れてジャブジャブ。
そして移動手段は昔から自分の足のみ。
そんな祖母だからこそ、こんなに元気でいられるんだろうな・・・
自分に置き換えてみると反省すべき点が多々見つかり・・・
今年は干支のネズミのように、いろんな意味でチョコチョコまめに動きまわろう!と思ったお正月でした。
Posted by 三和総合設計 at 10:06│Comments(0)