
2006年05月12日
今年もクールビズ
先日、スーパーの中をうろうろしていると、特売コーナーにクールビズのコーナーが設置されていました。
テレビでもクールビズの話がたくさんされていますが、ほとんどが商品の売り上げ期待に関する話が中心で、本来の目標である環境については置いておかれた感があります。
私は以前にも書いたように理由は違いますがかなり前からクールビズです。クールビズのようなスタイルに慣れてしまうと正装?はめんどくさくなってしまいます。また、最近では、おもちゃづくりのこともあって作業服で過ごすことも多くなりました。
ところで、クールビズで一番困るのは元々着ていた服の問題です。
最近改造したクローゼットの中に昔着ていた背広やジャケットがズラリとそろっています。また、たちの悪いことに太りやすいことも手伝い、ダイエットに取り組んだときの背広、リバウンドしたときの背広、若き日の今では着にくい若向きの背広などが目白押しです。
以前のブログでも書いたように私がネクタイをしない理由はクールビズというわけではないので、通常の方々がネクタイを締めておられる会議でもノーネクタイの軽装です。ですからほとんど背広を着る機会がありません。
かといってまだ着れる服を捨てるのはもったいない。
そのために収納を改造したり増やしたりするのもばかげている。
どうしたら良いのか、心迷わす季節がまたやってきます。
テレビでもクールビズの話がたくさんされていますが、ほとんどが商品の売り上げ期待に関する話が中心で、本来の目標である環境については置いておかれた感があります。
私は以前にも書いたように理由は違いますがかなり前からクールビズです。クールビズのようなスタイルに慣れてしまうと正装?はめんどくさくなってしまいます。また、最近では、おもちゃづくりのこともあって作業服で過ごすことも多くなりました。
ところで、クールビズで一番困るのは元々着ていた服の問題です。
最近改造したクローゼットの中に昔着ていた背広やジャケットがズラリとそろっています。また、たちの悪いことに太りやすいことも手伝い、ダイエットに取り組んだときの背広、リバウンドしたときの背広、若き日の今では着にくい若向きの背広などが目白押しです。
以前のブログでも書いたように私がネクタイをしない理由はクールビズというわけではないので、通常の方々がネクタイを締めておられる会議でもノーネクタイの軽装です。ですからほとんど背広を着る機会がありません。
かといってまだ着れる服を捨てるのはもったいない。
そのために収納を改造したり増やしたりするのもばかげている。
どうしたら良いのか、心迷わす季節がまたやってきます。
Posted by 三和総合設計 at 07:17│Comments(0)