› 三和総合設計 木の住まいブログ › 富士の水を琵琶湖に注ぐ「お水返し」

2006年08月30日

富士の水を琵琶湖に注ぐ「お水返し」

富士の水を琵琶湖に注ぐ「お水返し」という行事が近江八幡市の長命寺の水ケ浜で行なわれたようです。

近江八幡市の住民でつくる「富士と琵琶湖を結ぶ会」が主催するものだそうです。
昔、神が近江の国の土で富士山をつくり、掘った跡が琵琶湖になったという伝説にちなんだ行事だそうです。

私は、今回この行事について新聞で初めて知ったのですが、いろいろな言い伝えがあるものですね。
でも、私は琵琶湖を掘った土でできたのが「淡路島」と言うほうが、すごく身近でわかりやすいのですが。



Posted by 三和総合設計 at 07:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。