
2006年10月11日
ふたたび地鎮祭
先日に続いて昨日も地鎮祭。
新たな住まいづくりがもうひとつ始まります。

昨日は、さすがに晴れの特異日。
すっきりさわやかな秋空でした。
真ん中の背の高いお社の中には鏡。
神鏡は、お参りをする際に自分の姿を映して、自分の心を振り返り、自分自身のエゴを捨てて、神様のように皆の為に生きる自分に成り、自分自身を神様のように拝むといった意味があるようです。
祝詞の間に私の頭の中でちょっとした疑問がふと浮かびました・・・。
10月は神無月。
神様はみんな出雲の国におられるはず。
神様はここにおられるの?
神様は出雲から、この鏡を目印にでも飛んで一時帰国?
なーんてことを考えてしまいました。
でもこの鏡の意味を考えると、自分自身をきれいにして拝むことが大切なんですよね。
そんな邪なひらめきこそ、サッサと捨てて、お祈りです!
ちゃーんと心清らかに工事の無事を祈りましたよ。
新たな住まいづくりがもうひとつ始まります。

昨日は、さすがに晴れの特異日。
すっきりさわやかな秋空でした。
真ん中の背の高いお社の中には鏡。
神鏡は、お参りをする際に自分の姿を映して、自分の心を振り返り、自分自身のエゴを捨てて、神様のように皆の為に生きる自分に成り、自分自身を神様のように拝むといった意味があるようです。
祝詞の間に私の頭の中でちょっとした疑問がふと浮かびました・・・。
10月は神無月。
神様はみんな出雲の国におられるはず。
神様はここにおられるの?
神様は出雲から、この鏡を目印にでも飛んで一時帰国?
なーんてことを考えてしまいました。
でもこの鏡の意味を考えると、自分自身をきれいにして拝むことが大切なんですよね。
そんな邪なひらめきこそ、サッサと捨てて、お祈りです!
ちゃーんと心清らかに工事の無事を祈りましたよ。
Posted by 三和総合設計 at 07:17│Comments(0)