2009年06月11日

花の季節PARTⅢ

近畿地方も入梅したようですね。花の季節PARTⅢ

雨はまだそんなに降らないようですが、梅雨らしく何かじめじめした感じはありますね。

ところで、今日は花の季節PARTⅢということです。

いつものように愛犬「壱」と散歩をしていました。
天候や散歩にかけられる時間によってコースがいくつか決めてあるのですが、久々に山手のコースを歩いていると、何か木が白っぽい。
花でもなさそうだけれど、花かもしれない。
遠くで見ていた感じはそんな感じだったのですが

花の季節PARTⅢ

近くで見るとやはり花のようですが、庭木に見られるような花とは違います。

花の季節PARTⅢ

アップで見るとこんな感じです。

さあ、いつものように自宅に戻って樹木図鑑を見るとありました。
葉っぱから見ると予想されたことなのですが、「栗」の花でした。

みなさん、栗の花って見たことありました?
栗の木ってどこにもあるようですが、今まで花を見たことはありませんでした。

いつも書いていますが、歩いてこそ見れる風景。

これをいつも楽しめるようになりたいですね。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事画像
琵琶湖大橋の有料継続
原発再稼動と経済活動
そろそろ目を覚まさなければ
マイナンバー制度
震災から丸四年
悪貨は良貨を駆逐する
同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事
 琵琶湖大橋の有料継続 (2015-06-06 07:38)
 原発再稼動と経済活動 (2015-04-15 08:00)
 そろそろ目を覚まさなければ (2015-03-18 07:51)
 マイナンバー制度 (2015-03-14 08:21)
 震災から丸四年 (2015-03-11 07:58)
 悪貨は良貨を駆逐する (2015-03-02 19:22)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。