2009年12月25日
保育所入所

仕事復帰のため娘を保育所に1月から途中入所する
手続きをしていましたが、入所選考の結果
保育所に入所できない旨の連絡が市からありました。
すでに何名かの待機児童が居られると聞いていたので
予測していた結果です・・・が4月からの新規入所には
入れるだろうという予測に少し不安になったりしています。
来年早々には1次選考の結果が出ます。
それがだめなら2次選考、3次選考、最終調整となるようです。
なんとか入所できうように祈ってます。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。
Posted by 三和総合設計 at 11:27│Comments(2)
│ただいま、発展途上中(ゆっち)
この記事へのコメント
空きがないのですね
0 1歳児クラスは定員が少ないですから入りにくいですね
どうしても入所しないと困るということを 切実に書くことですね
新規入所は0歳児なら定員分は入れますが1歳児クラスは難しいですね
とにかく誰も見れない 保育に欠けるという理由を簡単でなく 書くことですね
また滋賀保育運動連絡会という団体があります
そこへ相談すればいいかもわかりません
0 1歳児クラスは定員が少ないですから入りにくいですね
どうしても入所しないと困るということを 切実に書くことですね
新規入所は0歳児なら定員分は入れますが1歳児クラスは難しいですね
とにかく誰も見れない 保育に欠けるという理由を簡単でなく 書くことですね
また滋賀保育運動連絡会という団体があります
そこへ相談すればいいかもわかりません
Posted by OKAKIO at 2009年12月25日 14:18
OKAKIO様
4月からの新規入所なら入れるだろうと
少し安易に考えていました。
もし、新規入所の1次選考もダメなら
OKAKIOさんのおっしゃるように申込用紙にもっと
いろいろと記入してみようと思います。
滋賀保育運動連絡会という団体があるのですね。
私は知りませんでした。当事者なのに勉強不足です。
いろいろとアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
4月からの新規入所なら入れるだろうと
少し安易に考えていました。
もし、新規入所の1次選考もダメなら
OKAKIOさんのおっしゃるように申込用紙にもっと
いろいろと記入してみようと思います。
滋賀保育運動連絡会という団体があるのですね。
私は知りませんでした。当事者なのに勉強不足です。
いろいろとアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
Posted by 三和総合設計 at 2009年12月26日 08:44