› 三和総合設計 木の住まいブログ › 変だぞ!今の住まいづくり(正) › 上村愛子選手、惜しかったですね

2010年02月15日

上村愛子選手、惜しかったですね

バンクーバー冬季オリンピックが始まりました。上村愛子選手、惜しかったですね

早速、上村愛子選手のモーグルがありましたが、結果は4位。
すごく惜しかったですね。
上村選手の、ちょっとだけ悔しいの声が耳に残ります。

どんなスポーツでもそうですが、日本人は体格で少し不利。
ルールも欧米の選手向きになっているように思える部分もあるので、4位というのは、自分なりに精一杯やりつくしたと言えるのではないでしょうか。

スポーツ選手は自分が怪我をするかどうかのぎりぎりまで追い込んで行きます。
大変なことですね。

3位まではメダルがあって、4位以降はメダルがない。
成績としてはそんなに差は無いのでしょうけれど、メダルがあるのと無いのでは大きな違いを感じてしまいます。
この際、メダルなんて無くしてしまったら良いのにと思ったりしますが、メダルが無いと、目標もなくなってしまうのかもしれませんね。

これから色々な競技が続きますが、ベストを尽くしてほしいと思います。
滋賀県出身の伊藤選手も頑張ったけれど12位だったようです。
次を目指して頑張ってほしいと思います。

オリンピックとは別ですが、昨日、サッカーの東アジア選手権がありました。
韓国との一戦ですが、結果は完敗。

サッカーはどうしても日本は強くなりきれませんね。
韓国に比べてランキングは上になっていますが、実力は韓国のほうが上のように思います。
韓国の人と比べて体格が劣るわけではないのですが、戦術などに問題があるように私は感じました。

いつでも、こちょこちょと攻め続け、ゴール前でパスミスを続ける。
それに対して、韓国の選手は、ここ一番には確実なプレーをする。
サッカーはそんなにたくさん点が入るものではないのですから、少し忍耐強い戦法が必要なのではないでしょうか。
日本のサッカーは、バスケットのゴールを目指しているような攻め方のような気がします。

そんなこと言っても、私はスポーツを頑張っているわけではないので、お前にそんなこと言われる筋合いはないといわれてしまいそうですが、個々の力を活かしてやれる指導者の器の大きさが必要なのではないでしょうか。

オシム監督と岡田監督からそんな感じを受けます。

サッカーも、是非ともワールドカップ本戦では頑張ってほしいと思います。
ベスト4などと大きなことは言わず、目の前の戦い一つ一つに全力を出し尽くしてほしいです。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事画像
琵琶湖大橋の有料継続
原発再稼動と経済活動
そろそろ目を覚まさなければ
マイナンバー制度
震災から丸四年
悪貨は良貨を駆逐する
同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事
 琵琶湖大橋の有料継続 (2015-06-06 07:38)
 原発再稼動と経済活動 (2015-04-15 08:00)
 そろそろ目を覚まさなければ (2015-03-18 07:51)
 マイナンバー制度 (2015-03-14 08:21)
 震災から丸四年 (2015-03-11 07:58)
 悪貨は良貨を駆逐する (2015-03-02 19:22)


この記事へのコメント
こんにちは、senaです。

上村愛子選手見ました!

感動しました。

パワーをもらいました。

一生懸命の姿って言葉が要らないような気がしました。

私も頑張りたいです。
Posted by SENASENA at 2010年02月15日 18:13
SENAさん

最近、一生懸命という姿が少ないですね。
楽して生きることが良いことだと思われています。

人に感動を与えるのは、一生懸命の姿ですね。
Posted by 三和総合設計 at 2010年02月15日 20:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。