2010年05月06日

犬のさんぽ

連休前は寒さが続いていましたが、やっと暖かな春になりましたね。犬のさんぽ

今年の春の寒さは、農作物のできに影響などがあるのでしょうか。

我が家は農業とは無縁なので、朝の寒さなどは関係ないところですが、朝が寒いと、犬のさんぽに出かけるのがおっくうになってしまいます。

我が家には柴犬「壱」がいます。
あまり長い距離のさんぽにいけないので、朝晩2回さんぽに出かけます。
朝のさんぽは、平日は私が担当しています。
朝、寒いとどうしてもさんぽに出かける時間が遅くなる。
あったかい季節になると朝ごはん前にさんぽに行くのですが、寒いと朝ごはん後になってしまいます。

「壱」もそのあたりはわかっていて、夏になると朝早くからごそごそと行動し、冬になると朝は犬小屋のなかで毛布にくるまって動こうともしません。

そろそろ暖かくなってきたので、朝飯前のさんぽに切り替えようかなというところです。

犬との散歩。
これが私の唯一の運動ということになります。
もう少し長い時間行けたら良いのですが、どうしてもバタバタしていて少なめになってしまいます。

散歩の一番良いところ。
車ではないことですね。
あたりまえのことですが、歩くということは、いろいろな風景を見ながら行動できるということです。
車なら、一瞬で過ぎるところでもゆっくり見ることができる。
もちろん止まってゆっくり観察ということもできます。

日ごろ目に留まらないところに目が行くようになる。
これが一番良いところですね。

車の便利さに慣れてしまうと、歩いていける距離でも車に乗ってしまいます。
なぜ車に乗るかというと、少しでも時間を短縮したいため。
気がついてみると、生活がバタバタしたものになってしまっています。

何とかもう少しゆっくりとした生活に戻したいのですが、自分達だけではどうにもなりません。
周りの社会がそういった仕組みになっているからです。

便利だなと思うことの裏側も考えられるようにならなければなりませんね。

とりあえず、今日はこのブログを書いてから、「壱」の散歩に出かけます。
明日からは、朝飯前のさんぽに切り替え、夏時間としたいところです。

どうなることやら。。。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事画像
琵琶湖大橋の有料継続
原発再稼動と経済活動
そろそろ目を覚まさなければ
マイナンバー制度
震災から丸四年
悪貨は良貨を駆逐する
同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事
 琵琶湖大橋の有料継続 (2015-06-06 07:38)
 原発再稼動と経済活動 (2015-04-15 08:00)
 そろそろ目を覚まさなければ (2015-03-18 07:51)
 マイナンバー制度 (2015-03-14 08:21)
 震災から丸四年 (2015-03-11 07:58)
 悪貨は良貨を駆逐する (2015-03-02 19:22)


この記事へのコメント
はじめまして。

犬の散歩はいいものですね。
歩いてるだけでかわいいです。

散歩の時間をちゃんとわかってるあたりも、
賢い犬だなと思いました。
そんな犬を飼えていいですね。

またきますね。
Posted by スチームモップ大好き主婦 at 2010年05月06日 10:03
スチームモップ大好き主婦さん

柴犬は食い気がすごいそうです。
時間がわかるのは、腹時計かもしれません。

でも、そんな時のしぐさが非常にかわいいんです。
Posted by 三和総合設計 at 2010年05月06日 21:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。