2010年06月13日

入梅

今日あたり、近畿地方も入梅しそうですね。入梅

毎年書いているかもしれませんが、近畿地方の入梅は、私の誕生日の頃。
今年は約一週間ぐらい遅いことになりそうです。

いろいろな意味で梅雨というのは大事なものなのでしょうけれど、毎日続く雨は少しうっとおしいですね。
特に建築の現場で、基礎工事の頃は雨が降るかどうかがかなり気になってしまいます。

さあ今年の梅雨はどんな感じでしょうね。
長い梅雨、からっとした梅雨、いろいろあると思いますが、災害だけは起こらないで欲しいですね。

地球温暖化の原因かどうかはわかりませんが、最近の雨は局地的に強く振ることがしばしばあります。
それに加えて、建物は安価な土地を求めて、建築物に適さない土地にもかなり建てられるようになったもんですから、土砂災害などに建物が巻き込まれることが多くなりました。

これから住まいを求めようとする方は、ぜひとも土地選びに気をつけてください。
外見だけではなかなかわからない土地でも、いろいろと調べる方法はあります。
それよりも確かな不動産屋さんを選ぶことも重要だと思います。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事画像
琵琶湖大橋の有料継続
原発再稼動と経済活動
そろそろ目を覚まさなければ
マイナンバー制度
震災から丸四年
悪貨は良貨を駆逐する
同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事
 琵琶湖大橋の有料継続 (2015-06-06 07:38)
 原発再稼動と経済活動 (2015-04-15 08:00)
 そろそろ目を覚まさなければ (2015-03-18 07:51)
 マイナンバー制度 (2015-03-14 08:21)
 震災から丸四年 (2015-03-11 07:58)
 悪貨は良貨を駆逐する (2015-03-02 19:22)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。