2012年05月04日

違和感の大きいテレビ番組

テレビ局によるのかもしれませんが、最近のテレビ番組にすごく違和感を感じています。違和感の大きいテレビ番組

昨日のテレビ番組で、京都のB級グルメの対決と言うのがありました。
なんか変な番組だなと思いました(思えば見なきゃ良いのですが)が、出場者の中に皆さんもご存知のO将が出場していました。

O将ってB級グルメなの?
そのお相手も素材がB級というより、高級な素材を安く市場で買ってくる魚を使ったお店。
もちろんB級グルメなんて定義も無いのかもしれませんが、なんか変だなと家族で話す。

その対決だけかと思えば、番組に出てこないいくつかのお店の紹介がある。
こりゃ、宣伝のための番組だなと思いました。

それじゃO将が負けるはずが無い。
そんなところに全国展開しているお店が出場して負けるわけにはいかないなと話していたところ、案の定最後はO将の優勝ということになりました。

対決の内容も食べ物の種類がむちゃくちゃ。
まともな対決ができるはずが無い。
その後、コマーシャルにO将のものが流れました。
やはりねという感じでした。

テレビ番組なんて娯楽だからうるさいこと言わないでもいいじゃないという考え方もあります。
でもいくら民放とはいえ一定の条件で認められる物ですから、知らないうちに何かを刷り込むようなやり方は良くないと思います。

私はどんな場合でも、ごまかしのやり方が最も嫌いなのです。

もう一つ。
いつも見ている朝の「みのもんた」の番組。

問題点に鋭く迫る時もあるのですが、何を考えているのだろうと思うこともしばしばです。
今朝は泊原発の問題について話されていました。

核のごみも処理できないようなものを認めてどうするんだ。
もし安全と言うなら、国会議事堂の横に作れば良いじゃないかなどとごもっともな意見もでています。

でも、その後、東京スカイツリーの話。
いかにも東京は楽しいよなんて感じです。

泊だけでなく、各地の原発が存在する市町村で、原発そのものを喜んでいる住民はほとんどいないと思います。
番組の中でも放映されていましたが、地元の皆さんは補助金などが無いと生きていけないような過疎に苦しんでいます。
だから、原発を何とか再稼動して欲しいのではなく、自活して生きていく方法がないだけなのです。

そんなことをちゃんと理解していないような番組構成だと思います。
特にTBSなのか解りませんが、東京スカイツリーから宣伝費をもらっているのか解りませんが、スカイツリースカイツリーとうるさいぐらいです。
私から言わせば、あれだけの高さの電波塔を作らないとどうにもならないほどの街になってしまっていると言うことです。

さらに高くから見る景色はすごいよなんて言って、災害の時にどうするのでしょうか。
原発について想定外のことが考えられていないと批判していますが、スカイツリーは想定外のことが充分考えられているのでしょうか。

少し前に、「朝ズバ」はスカイツリーの上から生放送していました。
そこまでするだけのものなのか。
もし地震がきて、スカイツリーが無事だとしても、長い時間をかけて歩いて降りたら、下町は火の海で逃げる場所もなかったなどということは無いのでしょうか。

もう一度書きますが、原発の再稼動の問題は、単に安全かどうかということではありません。
危険ということは解っていても、他にどうしようもないというような地域の問題が絡んでいるということです。
番組の公共性を考えるなら、そこのところを鋭く突いて欲しいと思います。

街の電力を融通するために、疲弊した地方にお金をチラつかせて危険なものを存続させていく。
そんなやり方に問題があるのです。

真剣に地方分権を報道してくれる番組をどこかつくってくれないかなと思います。
それが実現すれば、無駄な電力も激減させることができるし、都市の過密と地方の過疎も軽減させることが可能です。

娯楽番組は裏なく楽しみたいし、ニュース番組は鋭く社会の問題に突っ込んで欲しいと思います。
どこかスポンサーに気を使ったような中途半端な番組に違和感を感じています。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。

違和感の大きいテレビ番組
三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。


同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事画像
琵琶湖大橋の有料継続
原発再稼動と経済活動
そろそろ目を覚まさなければ
マイナンバー制度
震災から丸四年
悪貨は良貨を駆逐する
同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事
 琵琶湖大橋の有料継続 (2015-06-06 07:38)
 原発再稼動と経済活動 (2015-04-15 08:00)
 そろそろ目を覚まさなければ (2015-03-18 07:51)
 マイナンバー制度 (2015-03-14 08:21)
 震災から丸四年 (2015-03-11 07:58)
 悪貨は良貨を駆逐する (2015-03-02 19:22)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。