2012年10月01日

国民の声が届く政治を

内閣改造の顔ぶれが新聞記事に掲載されています。国民の声が届く政治を

特にこの人はすばらしいと言う人は見られない。
むしろ、田中真紀子さんあたりを選ばなければならないほど、人はいないのかという感じです。

こんなことを見ていると、早く解散して欲しいと思ったりしますが、解散して自民党の政権になるのはもっといやだし。。。

枝野氏なんて自書で原発の廃止を言っておきながら、建設中の原発の建設のスタートを認めるし。

少なくとも原発に対する国民の声ぐらい聞くような人たちに政権を担当して欲しいと思います。

次の総選挙でできる政権で答えがなければ、もう政治に期待するのはできないような気がします。
かといって政治に期待しないということは、自分でどう生きれば良いのか。
今の社会で自分の力で生きようということは、世捨て人のような生き方をするのか、それとも同じ国民を蹴散らし、勝ち抜いて生きるのか。
そんな生き方しかないように思います(もちろん、全く無いということではありませんが)。

日本が一流の国になるためには、国民の声を聞ける政治を行うこと。本当の意味での幸せを追求することができることだと思います。
このまま、過当競争を続ける限り、日本の再生はありえなくなってしまうでしょう。
今ならぎりぎり間に合うと思います。

国民の声が届く政治を担当する人たちを募集したいぐらいです。

人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。




国民の声が届く政治を

三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。


同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事画像
琵琶湖大橋の有料継続
原発再稼動と経済活動
そろそろ目を覚まさなければ
マイナンバー制度
震災から丸四年
悪貨は良貨を駆逐する
同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事
 琵琶湖大橋の有料継続 (2015-06-06 07:38)
 原発再稼動と経済活動 (2015-04-15 08:00)
 そろそろ目を覚まさなければ (2015-03-18 07:51)
 マイナンバー制度 (2015-03-14 08:21)
 震災から丸四年 (2015-03-11 07:58)
 悪貨は良貨を駆逐する (2015-03-02 19:22)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。