2013年06月04日

けむし

けむし先週の月曜日。
家の庭のカシの木の一部分の葉っぱが虫に食べられているのを発見しました。
でも、あまり深く考えずそのままに。

火曜日は子供との親子遠足で確認せず。

水曜、木曜は雨模様で確認せず。

そして金曜。

えぇ~!
かなり広範囲の葉っぱが食べられているではありませんか!!

じぃ~っとみてみると・・・
いました。いました。。。しかも、ウヨウヨ。。。
20匹はいます。。。
ため息がでます。。。

とにかく、刺す毛虫なのか、刺さない毛虫なのかを判別するためにデジカメで撮影。
・・・写真をアップしたい所ですが、あまり気持ちの良いものではないので省略させていただきます・・・

お昼休みに、いろいろ検索。
はぁ~。
いろんな毛虫の画像ばかりみていると、ため息が止まりません。。。

そして、見つけました!家のと同じ毛虫!!

「オオボトビモンシャチホコ」
※興味のある方は検索してみてください。

刺す毛虫ではなさそうなのですが、大量発生し食欲が旺盛らしく、このまま放置すれば木が丸坊主にされそうな予感。
なので、土曜日にでも薬を散布する方向で考えていました。

土曜の朝、主人と木の毛虫を見ながらどうやって薬を散布しようか話しをしていると、突然主人から

「木、ゆすったら落ちるんじゃない??」

との提案。

・・・まぁ、落ちますけど、誰が拾うん??・・・

「薬まいても、どうせ拾わんとあかんやろ??」

・・・確かに。じゃぁ、お願いします・・・


という事で、長い棒で木の枝をユサユサしてみました。(主人が。)
私は、2階の窓から指示役デス(笑)

すると、落ちる落ちる。。。
頭の上に降りかかる事なく、ほぼすべて、木から落とす事に成功です!!

そして、用意していた割り箸で主人が回収~。
全部で79匹だったそうデス。。。
ご苦労サマでした。。。

けむし


これからの季節、庭木にはいろんな虫達が集まってきますね。
毎年いろんな虫達との出会いに、驚きの連続です。


注!!
刺す毛虫、刺さない毛虫、いろいろいますので、毛虫を駆除される場合は、必ず毛虫の種類を確認してから駆除方法をご検討下さい。




人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。



けむし
三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。


同じカテゴリー(富山事務所だより(ヤッキー))の記事画像
発表会♪
春の楽しみ
8月最終週♪
二十数年ぶりのソフトボール
造成工事
子供のおもちゃ
同じカテゴリー(富山事務所だより(ヤッキー))の記事
 発表会♪ (2014-11-27 14:17)
 春の楽しみ (2014-10-03 15:44)
 8月最終週♪ (2014-08-26 15:01)
 二十数年ぶりのソフトボール (2014-07-10 17:10)
 造成工事 (2014-05-27 15:43)
 子供のおもちゃ (2014-05-15 16:25)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。