2013年09月09日

今日から本格復帰

ごく少数の関係者の皆さんにしかお話していませんでしたが、実は8月3日から入院生活を行っていました。今日から本格復帰

その後、9月6日に退院し、土日を経て、今日から本格的に仕事に復帰することになりました。

この間、お盆を挟んだことや入院中も病室で仕事が出来たこと、時々外出が出来たこと、所員のみんなが一生懸命頑張ってくれたことで、仕事の方に大きな影響が出なかったことがせめてもの救いです。

入院中は、スマートフォンのテザリング機能やドロップボックスなどを活用することにより、病室が営業所のように使えたことはまさに時代だなという感じでした。

病名は悪性の不整脈。
しかも、自覚症状のないものでした。
そのため、最悪は知らないうちにぽっくり行っても仕方がないというものでした。

いろいろな検査を行い、最終的には大津日赤から京大病院に転院して、ICDというAEDの小型版を体に埋め込むという手術を行いました。

この間、医療の先端性を感じたり、いろいろな思いがありましたが、無事、手術も終わり、退院し、今日から本格的に仕事に復帰しようとするものです。
一定期間、車に乗ることができない決まりになっているので、いろいろ不自由はありますが、それなりに動いていこうと思っています。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。

新しいブログも開設しました。是非ご覧下さい。

今日から本格復帰
三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。


同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事画像
琵琶湖大橋の有料継続
原発再稼動と経済活動
そろそろ目を覚まさなければ
マイナンバー制度
震災から丸四年
悪貨は良貨を駆逐する
同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事
 琵琶湖大橋の有料継続 (2015-06-06 07:38)
 原発再稼動と経済活動 (2015-04-15 08:00)
 そろそろ目を覚まさなければ (2015-03-18 07:51)
 マイナンバー制度 (2015-03-14 08:21)
 震災から丸四年 (2015-03-11 07:58)
 悪貨は良貨を駆逐する (2015-03-02 19:22)


この記事へのコメント
ご無沙汰しております。びっくりしました。大変だったんですね…。ご無事で良かったです。くれぐれもお身体お大事になさってくださいね。
Posted by 松崎@ドットラボ at 2013年09月10日 05:42
松崎様

ありがとうございます。
体の具合が特に悪かったというわけではなかったので、コンピュータを持ち込みいろいろやっていました。

ツイッターを始めたり、新しいブログも始めました。
Posted by 岩波 正 at 2013年09月10日 18:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。