2009年01月11日

福男

皆さん、西宮えびすの「開門神事・福男選び」ってご存知ですか。福男

今年もテレビで放送されたりしているので、ご存知の方も多いですよね。
西宮神社の表大門である通称「赤門」が午前6時に太鼓の音とともに開けられ、福男を目指すものたちが約230m先の本殿を目指して一斉に駆け出します。
本殿に3番目までにたどり着いた人たちが、その年の福男となるのです。

この福男選びには毎年ドラマがあります。
今年も本殿前まで一番に駆け込んだ人が最後に転倒。
でも意外な結末があったようです。
転倒しても何とか3番目までに入ろうと立て直して本殿を目指し、一番福の宮司さんに抱きついたところ、タッチの差で一番となったようです。

本人は何とか3番目に入ったかなと思ったそうですが、到着順というよりも、宮司さんに抱きついた順ということで、ラッキーな福が転んでいたようです。

毎年、テレビで放映されたりしますが、本殿に到着順だと思っていましたが、宮司さんに抱きつき順だとは知りませんでした。
この人は本当に福があるのでしょうね。
こちらも今年のテレビ放映ではじめて知ったのですが、この福男選びの競争に参加するには抽選を勝ち抜かなければならないそうです。
4000人の応募がある中で、108人にまず選ばれないといけない。
大変な競争率ですね。

そこで、ころんでも一番福。この人こそ本当の福男なのでしょう。

でも忘れてはならないのは、そのための努力。
映像を見ているとすごい脚力です。
開門されてから本殿まで一気に走り抜ける脚力が必要です。
努力をしないものには福は降りてこないというところでしょうか。

今年の福男さんは、東京消防庁へ就職が決まっているそうです。
さすがですね。
東京の皆さんにもきっと福が分け与えられることでしょう。


同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事画像
琵琶湖大橋の有料継続
原発再稼動と経済活動
そろそろ目を覚まさなければ
マイナンバー制度
震災から丸四年
悪貨は良貨を駆逐する
同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事
 琵琶湖大橋の有料継続 (2015-06-06 07:38)
 原発再稼動と経済活動 (2015-04-15 08:00)
 そろそろ目を覚まさなければ (2015-03-18 07:51)
 マイナンバー制度 (2015-03-14 08:21)
 震災から丸四年 (2015-03-11 07:58)
 悪貨は良貨を駆逐する (2015-03-02 19:22)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。