2008年09月02日
おわら風の盆

近年マスコミの影響もあり、小さな坂の町にはこの3日間、多くの観光客が訪れるようになりました。
県内の宿泊施設はこの時期はどこもいっぱいだとか・・・。
もともとおわらは、観光客に見てもらう為の踊りではなく、 地元の人達が小さい頃から慣れ親しできた踊りで、自分たちの気の赴くままに街を流して踊り続ける行事です。
派手な観光イベント的な要素は少ないですが、情緒ある本当のおわらを楽しむ為にはそれが一番大切な事なのです。
胡弓の音色が響く山間の坂の町で、浴衣を着た踊り子さんが編笠からチラッと顔を覗かせながらしっとりと踊る姿・・・
実は私はおわら風の盆を見に行った事がありません。
でもいつか一度は見てみたいです。
おわらの楽器や衣装は繊細なので、小雨でも踊りが中止になるそうです。
天気予報では、今日の夜や明日は雨マークが・・・。
なんとか持ちこたえてくれるといいですね。
Posted by 三和総合設計 at 10:30│Comments(0)
│富山事務所だより(ヤッキー)