2008年08月13日
エコな暮らし方

昼間外に出ると、まぶしくて痛い日差しにクラッとしますね。
1階にある我が家の寝室。
今までエアコンを使わずに過ごしてきましたが、さすがに今年は何度かスイッチを入れています。
風通し良く作っていても風がなければどうしようもないですし、扇風機を動かしていても人間の体温でグッと部屋の温度が上がるようです。
寝る前には、扇風機だけで十分だったのに夜中に目覚めると部屋の温度が上がっています。
これに耐え切れずスイッチを入れてしまいます。
設定温度は一応28度。
これですぐに部屋の暑さは静まります。
断熱をしっかりしていることと西日対策をしている効果だと思います。(寝室は南西角にありますが、西側に開口部を設けず、断熱材も他の部分より分厚く入れています。)
部屋の温度を28度に・・・・という設定。
まあ、これくらいの温度ならある程度快適に過ごせます。
でもエアコンの温度設定を28度にしていても部屋の温度がそうなっているとは限りません。
特に西日のあたる部屋では、30度を確実に超します。
断熱をしっかりすること、西日対策をすること。
これがないと28度の温度設定では厳しいものがありそうですね。
我が家の愛犬「壱」の散歩で畦道を歩いていると、大きくなった稲穂の上を駆けてくる風がとても気持がいいです。
アスファルトの道は照り返しでムッとしていて、とても気分が悪い。
そういえば、寝室の窓の外側は芝生敷き。
照り返しの熱が入ってこない効果もあるようです。
時々の草抜きや刈り込み、水やりの手間はかかりますが、エコな暮らしにはちょっと役立つかなと思います。
こう暑いとエコな暮らしもなかなか大変ですが、ちょっとでも心がけたいですね。
Posted by 三和総合設計 at 10:06│Comments(0)
│変だぞ!今の住まいづくり(正)