2009年04月23日

花の季節

最近、朝の寒さもなくなりましたので、食事前の犬の散歩を再開しました。花の季節

以前にも書きましたが、歩くということは周りの景色に目が届きやすいということですね。
車でビューと走るとほとんど目に残らない景色にもすばらしいものがたくさんあります。

木の住まいを建てながら、木のおもちゃを作り出したのですが、それに飽き足らず、最近では立ち木の種類を覚えようとしています。
自分の住んでいる学区にどんな木があるのか。
意外といろんな木があります。
いろんな木を見分ける方法の一番決めては「葉っぱ」ですね。
次に樹木の樹皮。
この二つを見るとほとんどどんな木かわかります。

でもどうしてもわからない木もあるのですが、そのとき参考になるのが花ですね。
でも、花はほんの一時しか咲きません。
その木の花が咲く季節をチェックしておき、確認すると良いのです。

4月から5月にかけては花の季節ですね。
あちこちで小さな花が咲いています。

花の季節

写真はハナミズキの花、日本のやまぼうしと同じ種類の花で、公園などにたくさん植えられています。


花の季節

この写真は、花といえるかどうか微妙ですが、うばめがしのはずです。
この木は前から何の木かわかりにくかったのですが、葉っぱの形と樹皮のほかに、秋にどんぐりが確認されたので、ほぼ間違いないだろうと思っていたのですが、今日、花をみて99%間違いないだろうと確信しました。

時間さえゆっくり流れれば、お金をかけずにいろいろ楽しめるのですが、そんな世の中に戻すことができるでしょうか。。。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事画像
琵琶湖大橋の有料継続
原発再稼動と経済活動
そろそろ目を覚まさなければ
マイナンバー制度
震災から丸四年
悪貨は良貨を駆逐する
同じカテゴリー(変だぞ!今の住まいづくり(正))の記事
 琵琶湖大橋の有料継続 (2015-06-06 07:38)
 原発再稼動と経済活動 (2015-04-15 08:00)
 そろそろ目を覚まさなければ (2015-03-18 07:51)
 マイナンバー制度 (2015-03-14 08:21)
 震災から丸四年 (2015-03-11 07:58)
 悪貨は良貨を駆逐する (2015-03-02 19:22)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。